
カンペール Quimper
オススメポイント
・フランスでも有名な焼き物の町
・ケルト文化が残る町並み
・地方の生活や歴史を学べる民俗博物館
【町の説明】
カンペールはリモージュと並んでフランスでは有名な焼き物の町です。ケルト文化が色濃く残る地域で、旧市街を歩けば石畳に木組みの家という景色に中世の趣を感じることができます。観光向けにレストランも多く並び、ブルターニュ地方名物のクレープが食べられるお店は簡単に見つけられます。
【オススメ度】
★★★★☆
【所要時間】
5時間
【費用】
10€
【疲れやすさ】
★★★★☆
カンペール周辺のエリア情報はこちらをチェック!!
【スタート】
観光ルート
地図左上の四角いマークを押すと観光スポット一覧が見られます。
また、サイドバーの目次からこの地図にすぐ戻ることができます(スマートフォンの場合は画面下のメニューよりサイドバーを選択してください)。
①カンペール駅
Gare de Quimper
★ルート 所要時間:15分
駅を出て右折⇒川沿いに進む⇒右手に教会と博物館が見えてきます
②県立ブルターニュ博物館

Musée Départemental Breton
所要時間:1時間 費用:5€
開館時間:9時半~17時半(週末は14~17時半) 休館日:月曜日、祝日
ブルターニュ地方の歴史や伝統をを学べる博物館です。
先史時代の採掘物から民族衣装、調度品など様々なものを展示しています。
③サン・コランタン大聖堂

Cathédrale St-Corentin
所要時間:20分 費用:0€
開館時間:9時45分~12時/13時半~18時半(夏はノンストップ)
休館日:日曜日と祝日の午前
②のすぐ隣にある大聖堂で、13世紀に着工されてブルターニュ地方初のゴシック様式を取り入れています。
ステンドグラスにはイラストが描かれていますが、いくつかタッチが異なっているので見比べると楽しいです。
大聖堂自体は内部は少し曲がっている珍しい構造をしています。
★ルート 所要時間:数分
大聖堂前の広場にはカンペールの陶器を壁一面に飾ったお土産屋さんやプチトラムの乗り場があります。
大聖堂を出て右手の広場内の美術館に入ります。
④カンペール美術館

Musée des Beaux Arts
所要時間:1時間半 費用:5€
開館時間:9時半~12時/14時~18時(7、8月はノンストップで無休)
休館日:火曜日、11~3月の午前、1/1、5/1、11/1、12/25
大聖堂と同じ広場に面する美術館です。
ブルターニュ地方でも古い一族ジャン・マリー・ド・シルギーがコレクションを寄贈したことがきっかけで設立されました。
およそ1200点の絵画、2000点の素描を所蔵しています。
カンペールを描いた風景画やカンペール焼きも展示されています。
★ルート 所要時間:30分
ここから旧市街を散策して郊外の博物館を目指します。
美術館と向かって左の坂道を上る⇒最初の交差点を左折⇒突き当りを左折⇒最初の交差点を右折⇒橋を渡り左折⇒川に出たら右折⇒川沿いを進む⇒橋を渡ると博物館が見えてきます
⑤陶器博物館

Musée de la Faïence de Quimper
所要時間:1時間 費用:0€
開館時間:10~18時 ※4月15日から9月26日まで
休館日:日曜日、祝日
カンペール焼きについて学ぶことができる博物館です。
展示はもちろん、制作過程も観ることができます。
近くには売店があり、カンペール焼きを購入することができます。
★ルート 所要時間:30分
川沿いを進む⇒駅に戻ります
【ゴール】
カンペール駅
ホテルを取るならどこ?
カンペールで宿泊する場合は駅前がオススメです。
レストランは旧市街に多いですが、ホテルはあまりありません。
【ホテル予約はこちら】
航空券と一緒に予約ができます。
優雅に滞在したいならこちらがオススメです。
今なら割引キャンペーンやクーポンが利用できます。
ホテル情報ならばこちらが多いです。
キャンセル料無料のところが多いのも嬉しいです。
お得なホテル情報が多数掲載されており、いろいろな国の人のコメントも見られます。
こちらも航空券と一緒に予約できます。
旅行に便利なリンク集
【航空券予約はこちら】
日本最大手、安心安全の旅行サイト。
割引キャンペーンもありお得感満載です!!
世界的に有名な旅行サイト。
フランス国内の航空券も買えるので便利です。
【電車・バス検索予約はこちら】
【ポケットWi-Fi予約はこちら】
海外旅行には欠かせないポケットWi-Fiを手配できます。
大手なので安心で今なら1000円割引キャンペーン実施中です。
カンペール周辺のエリア情報はこちらをチェック!!
旅行のお役立ち情報はこちらをチェック!!
コメント