
【フランス地方一覧】
超ざっくり地方紹介

どの地方に何があるのか何となく知るためにご活用ください。
フランスが発表した人気観光都市ランキングもご参考にしてください。
フランス旅行の計画の立て方について何十回も海外旅行に行ってきた経験からそのテクニックをまとめました。
①パリ

【地方の説明】
観光の定番フランスの首都です。エッフェル塔に凱旋門など見どころが多いため数日の日数は要するので、ここでは主な名所を回れるように3つのルートに分けて紹介します。
②アルザス地方

【地方の説明】
パリから東に2~3時間で行ける地方で、ドイツに近いこともあり言語や建物などにドイツを感じることができます。クリスマスマーケットが有名で、中心都市はストラスブールです。
➡パステルカラーのお家が可愛い町
➡クリスマスマーケットが有名な町
➡中央広場の圧巻の教会
③イル・ド・フランス地方

【地方の説明】
パリを含むフランス北部の地方です。。ヴェルサイユ宮殿や競馬で有名なシャンティイなど小さいながらも見どころがある場所が多く、日帰りで行くことができるのでオススメです。
➡豪華な宮殿と広大な庭園
➡生クリームが生まれたお城
④オーヴェルニュ地方

【地方の説明】
フランスの中心部分にある地方で、火山がことから火山岩を利用した黒い建物が見られます。また、スペインへの巡礼地の出発点や水で有名なヴォルヴィックがある地方でもあります。中心都市はクレルモン・フェランです。
➡内装が豪華なロマネスク教会
➡世界遺産に登録されている温泉の町
➡火山岩を使った漆黒の教会や街並み
➡貴重なキリスト画が残る教会
➡2つの巨岩がたたずむ巡礼地
⑤コートダジュール地方

【地方の説明】
地中海に面した南フランスのリゾート地方です。ニース、カンヌ、モナコ公国と有名都市が並び海だけでなくエズを始めとする「鷲の巣村」といった内陸も魅力的です。拠点にするならニースがオススメです。
➡世界初のピカソ美術館がある港町
➡世界最小の大聖堂がある町
➡海を望める鷲の巣村
➡国際映画祭で有名なリゾート地
➡鷲の巣村屈指の観光地
➡鉄仮面の要塞が残る島
➡修道院とワインの島
➡コートダジュール屈指のリゾート地
➡レモンで有名な柑橘系の町並み
➡セレブが集まる小国
⑥ノール地方

【地方の説明】
パリより北のベルギーと接する地方でこの地方まで来るとワインよりもビールの消費量が多くなります。中心都市はリールです。
➡フランス北の玄関口
⑦フランシュ・コンテ地方

【地方の説明】
スイスにほど近い山間の地方で、フランスでも珍しい黄ワインの産地でもあります。中心都市はブザンソンです。
➡チョコと黄色ワインの町
➡ビクトールユゴーが生まれた町
⑧ブルゴーニュ地方

【地方の説明】
ワインの産地として有名な地方で、最高級ワインのロマネコンティもここで作られています。中心都市のディジョンではマスタードも有名です。
➡川辺にたたずむ童謡の町
➡古代ローマ遺跡が残る歴史の町
➡世界初の写真現像が成功した川の町
➡4つの塔が見守る中世の町
➡幸福のフクロウがいる中心都市
➡歴史を感じる修道院
➡黄金のワイン畑とカシスの町
➡ワインの帝国
⑨ブルターニュ地方

【地方の説明】
パリより西側にある地方で電車で2~3時間で行くことができます。かつてのブルターニュ公国の名残が多いく残っているところでブルトン語という言語も残っています。ガレットやクイニーアマンなど日本でも知られている食べ物が名物です。
➡お城がたたずむ港町
➡歴史地区を一望できる素朴な港町
➡謎の巨石群が並ぶミステリータウン
➡焼き物で有名な中世の町
➡ブルターニュ屈指のリゾート地
➡中世の建物が残る人気観光地
➡個人的に大好きな中世の町
➡巨大な要塞が残る町
➡フランス最西端の近代の町
➡ブルターニュ最大の島
➡モンサンミッシェル行きのバスが出る町
➡石造りのオシャレな建物が並ぶ中世の村
➡国際ケルト祭が開かれる港町
⑩プロヴァンス地方

【地方の説明】
地中海に面したマルセイユを中心都市とした地方で、内陸部ではローマ帝国時代の遺跡が多く残っている地方でもあります。アヴィニョンなど中世の雰囲気を感じる街や村が多いです。
➡童謡にもなった欠けたままの橋
➡ゴッホが愛した古代ローマ遺跡の町
➡丘の上に巨大な要塞がたたずむ町
➡セザンヌが生まれた噴水の町
➡エキゾチックな雰囲気のフランス第二の都市
➡運河と水車に囲まれたアンティークの町
➡マルセイユから行ける2つの島
⑪リムーザン地方

【地方の説明】
オーヴェルニュ地方同様にフランス中央部にある地方ですが、山間の地方でアクセスがとても悪いです。中心都市は焼き物で有名なリモージュです。
➡フランス屈指の焼き物の町
⑫モンサンミッシェル

【地方の説明】
フランスの観光地の中でも人気のスポットです。ツアーに参加していくこともできますが、ここでは自力で行く方法を紹介しています。
⑬ローヌ・アルプス地方

【地方の説明】
フランスの東中央部にある地方で、中心都市であるリヨンからスイスのジュネーブへは電車で2時間で行ける場所にあります。ヨーロッパで一番の透明度を誇る湖があるアヌシーや冬季オリンピックが開催されたグルノーブルなど見どころがある都市が多いです。
➡ヨーロッパで最も透明な湖があるアルプスの町
➡女性シェフの3つ星レストランがある町
➡国際ジャズフェスティバルが開かれる古代ローマ劇場
➡黄金の石を使った家が並ぶボジョレーの村
➡冬季オリンピックが開かれた学術都市
➡巨大なゾウの噴水があるサヴォワ公国の首都
➡高級地鶏の名産地
➡リヨンから日帰りで行けるフランスで最も美しい村
➡フランス屈指の美食の町
⑭ロレーヌ・シャンパーニュ地方

【地方の説明】
パリがあるイルドフランス地方のすぐ東にある地方で、アールヌーヴォーで有名なナンシーやシャンパンの産地の中心地であるランスへはパリからの日帰り旅行も可能です。ナンシーからはバカラや隣国ルクセンブルクへも行くことができます。
➡アールヌーボーが栄えたオシャレな町
➡有名アーティストが手がけたステンドグラス
➡世界遺産に登録されている大聖堂
⑮ロワール地方

【地方の説明】
パリがあるイルドフランスの南にある地方で、フランス四大河川の一つであるローヌ川沿いに多くの城が残っていま。パリからのアクセスもいいのでお城巡りで行く人も多いです。アップルパイのようなタルトタタンが名物です。
➡水面に映える美しいお城
➡世界最大のタペストリーがあるお城
➡ダビンチが晩年を過ごした町
➡ジャンヌダルクで有名な町
➡長細いお城とワインの町
➡ロワール最大のお城
➡川にまたがる人気のお城
➡アットホームと豪華が両立したお城
➡国際庭園祭が開かれるお城
➡高台のお城と馬術の町
➡ロワール観光の拠点にピッタリの町
➡機械島がある地方最大都市
➡いくつもの建築様式が合わさったお城
➡327枚の肖像画が展示されたお城
➡フランス最古の要塞が残るお城
➡絶世の美女がいたと言われた町
⑯オクシタニー地方

【地方の説明】
スペインに接する地方で、バラ色の街と呼ばれるトゥールーズ、巨大な要塞都市で有名なカルカソンヌ、スペインの雰囲気を感じるペルピニャンなど見どころが多いです。名物はカモ肉と大量の豆を窯で焼いたカスレなどがあります。
➡ロートレックと巨大大聖堂の町
➡中世の要塞都市が残るフランス屈指の観光地
➡地方最大都市でバラ色の町
➡カタルーニャ文化が残る町
➡中世の景色が美しい町
➡カトリック最大の巡礼地である奇跡の町
⑰大西洋岸(アキテーヌ)地方

【地方の説明】
ポートワインで有名なボルドーを中心とした地方で、ボルドーを中心に北と南では雰囲気が異なります。北にはジャンヌダルクが裁判をかけられたポワティエ、南には大西洋のリゾート地であるビアリッツやバスク文化が色濃く残るバイヨンヌなどがあります。
➡ルイ14世が結婚式を挙げた海辺の町
➡チョコレートとバスクの町
➡地方屈指のリゾート地
➡ピレネー山脈が一望できる高台の町
➡月の港として世界遺産に登録されている美しい町
➡フランス最古の礼拝堂がある歴史の町
➡3つの塔が見守る港町
ニューカレドニア

【島の説明】
日本から一番近くにあるフランスの海外領土で、ニュージーランドの近くにあります。南の島のリゾートを堪能できる首都ヌメアの観光情報を紹介します。
旅行に便利なリンク集
【航空券予約はこちら】
お安く航空券を購入したいならばこちらがオススメです。
期間限定でクーポンを発行していることもあるので要チェックです。
世界的に有名な旅行サイト。
航空券も買えるので便利です。
【ホテル予約はこちら】
ホテル情報ならばこちらが多いです。
キャンセル料無料のところが多いのも嬉しいです。
お得なホテル情報が多数掲載されており、いろいろな国の人のコメントも見られます。
こちらも航空券と一緒に予約できます。
【電車・バス検索予約はこちらから】
【ポケットWi-Fi予約はこちらから】
海外旅行には欠かせないポケットWi-Fiを手配できます。
大手なので安心で今なら1000円割引キャンペーン実施中です。
【観光スポットやツアーの予約はこちらから】
世界中の観光スポットのチケットやツアーを日本語で予約できる便利なサイトです。
割引をしているときもあるので要チェックです。
フランス旅行の情報はこちらもチェック!!
他にもお役立ち情報満載です!!