カルカソンヌ Carcassonne

【街の説明】
フランスの中でも人気の観光地。その目玉は丘の上にある城塞で、城壁に囲まれた中には中世の町が残っている。十字軍の拠点ともなった歴史的背景もありながら、その荘厳な見た目から「カルカソンヌを見ずして死ぬな」という言葉が残されているほどである。駅から城塞までは距離があるが、歩いて向かうと城下町のフランスの一般的な町の様子が見れたり、橋の上から城塞を見ることができる。
【オススメ度】
★★★★★
【所要時間】
6時間
【費用】
12.50€
【疲れやすさ】
★★★★★
【観光ルート】
【スタート】
①カルカソンヌ駅
Gare de Carcassonne
★駅からそのまま真っすぐ南下すること徒歩15分。城下町の暮らしを見ることができる。
②ジェネラル・ド・ゴール広場
Place de Général de Gaulle

所要時間:5分 費用:0€
城下町の外れにある広場。町の出口として門があるので、ここから左に曲がって城塞を目指す。
★道を真っすぐ進むこと徒歩10分
③ポン・ヴュー
Pont Vieux
所要時間:10分 費用:0€
オード川にかかる古い橋。ここから城塞を見ることができる。
★橋を渡り、そのまま道なりに進んだのち、右手にLA CITEと書かれた看板が見えたら坂を上ること徒歩15分
④ナルボンヌ門
Porte Narbonnaise
所要時間:10分 費用:0€
城塞都市の入り口の門。そのまま城壁内に入ることもできるが、二重の城壁の間から城塞を外周することもできる(所要時間:30分 費用:9€※⑧コンタル城と共通券)。
★城塞都市に入るとお土産屋さんやレストランが並ぶので、自由に散策すると楽しい。しばらくまっすぐ進むと広場に着くので左手前の道にUターンするように進むと別の広場に出る。広場の右奥の道を道なりに進む。徒歩5分
⑤公衆トイレ
こちらで休憩を。明かりがない場合があるので注意。スマホのライトなどで対応を。
★さらに道なりに進むと下り坂の途中に右手に見えてくる。
⑥学校博物館
Musée de l’Ecole

所要時間:30分 費用:3.50€
開館時間:10~18時(冬は17時まで) 休館日:なし
フランスの昔の小学校を再現した博物館。当時の教室の様子がそのまま残されており、実際に席に座ることもできる。
⑦サン・ナゼール・バジリカ大聖堂
Basilique Saint Nazaire

所要時間:20分 費用:0€
開館時間:8~18時半(夏は20時、冬は17時半まで)
日曜:8~10時45分/12時半~18時半 (夏は20時、冬は17時半まで)
休館日:なし
城塞都市の中にある教会。11世紀の十字軍の時代から存在する教会で、19世紀に改修された。
ステンドグラスがとても綺麗でオススメ。
★大聖堂の前の通りの分かれ道を右に進み、しばらく道なりに進むと左手に城壁の間に入口がある。徒歩5分
⑧コンタル城
Château Comtal

所要時間:1時間 費用:9€
開館時間:10~3月:9時半~17時 4~9月:10~18時半 休館日:なし
カルカソンヌのお城を見学できる。中には城にまつわる歴史の紹介や展示を見ることができる。
また城壁に昇ることができ、町を眺めることができる。この城壁は④のナルボンヌ門まで繋がっている。
★城塞自体はそれほど広くないので自由に散策しても楽しい。⑧入り口前の通りを道なりに進めば来た道に戻る。
見学が終わったら③の橋の手前まで戻り、橋を渡らずに右折して北にある大きな橋を目指す(城から徒歩20分)。
⑨ポン・ヌフ
Pont Neuf

所要時間:10分 費用:0€
③の橋に代わって建てられた新しい橋。ここからだと城塞全体を見ることができる。
★橋を渡り切ってまっすぐ進むと広場に出る。その広場の端まで進む。徒歩10分
⑩カルカソンヌ美術館
Musée des Beaux-Arts de Carcassonne
所要時間:1時間 費用:0€
開館時間:10~12時/14~18時(夏はノンストップ)
休館日:日曜日、月曜日
広場の一角にある美術館。小規模ながら多数の絵画や彫刻が展示されている。
★美術館横の道をまっすぐ進み、3ブロック目で右折すれば駅から来た道に戻る。道の目印は足元に黄色のタイルが直線になっている道。左を見れば奥に門が見える。徒歩15分
【ゴール】
カルカソンヌ駅