オータン Autun
・草原にたたずむ神秘的な神殿
・古代ローマから20世紀までを網羅した美術館
【町の説明】
オータンはローマ時代の名残が今なお多く残る町です。紀元前15年ごろにアウグスティヌスによって作られたこの町にはロマネスク建築の遺跡が点在しています。それらすべてを網羅するにはかなりの距離を歩かなければいけないので体力に余裕があるときに訪れるのがオススメです。遺跡以外にもサン・ラザール大聖堂やその近くにあるロラン美術館も見どころです。
【オススメ度】
★★★☆☆
【所要時間】
5時間
【費用】
7.50€
【疲れやすさ】
★★★★★
オータン周辺のエリア情報はこちらをチェック!!
観光ルート
ナビゲーション
【スタート】①オータン駅
★ルート 所要時間:15分
駅前広場中央の緩い坂道を上る⇒広場に着く⇒右奥の建物に向かう⇒建物の間に通路があります
★ルート 所要時間:数分
パッサージュを出て左隣りの観光案内所に入ります
★ルート 所要時間:数分
観光案内所を出て左折⇒突き当りの教会に行きます
★ルート 所要時間:10分
教会を出て右折⇒緩い坂道を上る⇒分かれ道は右に進む⇒大聖堂の尖塔が見えてくる⇒大聖堂手前の坂道左手に美術館が見えてきます
★ルート 所要時間:数分
美術館を出て坂を上る⇒大聖堂に行きます
★ルート 所要時間:20分
ここからローマ時代の遺跡巡りをしますが、距離があるので体力に自信がない方は同じ道を通って駅に戻ります。
遺跡巡りする場合は
ロラン美術館前の坂道を下る⇒右折ししばらく直進⇒突き当りを左折⇒最初の交差点を右折⇒下り坂の横断歩道のところ右手に看板があるのでそれに従って進むと古代劇場に着きます
★ルート 所要時間:15分
先ほどの下り坂を引き続き下る⇒最初の交差点を左折⇒最初のロータリーを右折⇒広場の中に門が見えてきます
★ルート 所要時間:15分
門の背後の通りを進む⇒突き当りの大通りを左折⇒右角にパン屋さんがある交差点を右折(案内板もあります)⇒門が見えてきます
★ルート 所要時間:15分
門をくぐる⇒橋を渡ったら左折⇒地図上にはない散歩道を進む⇒左手に巨大な壁が見えてきます
★ルート 所要時間:20分
角を曲がり直進⇒橋を渡る⇒大通りを左折⇒駅に戻ります
オータン駅
地図左上の四角いマークを押すと観光スポット一覧が見られます。
右上端の拡大ボタンをスマートフォンで開くとGoogleマップ上に位置情報と一緒にこのモデルコースが表示されます。
また、サイドバーの目次からこの地図にすぐ戻ることができます(スマートフォンの場合は画面下のメニューより「目次」を選択してください)。
【スタート】
①オータン駅
Gare d’Autun
★ルート 所要時間:15分
駅前広場中央の緩い坂道を上る⇒広場に着く⇒右奥の建物に向かう⇒建物の間に通路があります
②パッサージュ・クベール
Passage couvert
所要時間:15分 費用:0€
パリなどでよく見かける屋根付きの商店街パッサージュです。
細い通りの両脇には様々なお店が軒を連ねています。
パッサージュについてはコチラをご覧ください。
★ルート 所要時間:数分
パッサージュを出て左隣りの観光案内所に入ります
③観光案内所
所要時間:5分 費用:0€
ここで地図などを手に入れましょう。
★ルート 所要時間:数分
観光案内所を出て左折⇒突き当りの教会に行きます
④ノートルダム教会
Église Notre-Dame
所要時間:15分 費用:0€
開館時間:9~17時
休館日:なし
かつて中学校の礼拝堂として使われていた広場に面する教会で、その名残で正面には時計が掛けられています。
イエズス会によって建てられたこの教会の外観は黄土色の石を組み立てて作られており、その色の雰囲気が内装でも反映されており、屋根付きの祭壇は神聖さを感じられます。
★ルート 所要時間:10分
教会を出て右折⇒緩い坂道を上る⇒分かれ道は右に進む⇒大聖堂の尖塔が見えてくる⇒大聖堂手前の坂道左手に美術館が見えてきます
⑤ロラン美術館
Musée Rolin
※改装工事のため閉館中
所要時間:1時間 費用:7.50€
開館時間:10~12時半/14~17時半
休館日:火曜日、1月、祝日
15世紀に建てられたニコラス・ロランに邸宅が美術館として利用しています。
古代ローマ時代の採掘物から20世紀の絵画に至るまで幅広い作品を展示しています。
中でも禁断の果実を手にしながらその罪から背を向けようとした様子を表現した彫刻「イヴの誘惑(写真)」が有名です。
★ルート 所要時間:数分
美術館を出て坂を上る⇒大聖堂に行きます
⑥サン・ラザール大聖堂
Cathédrale Saint-Lazare d’Autun
所要時間:20分 費用:0€
開館時間:9~18時(日曜日のみ14時から)
休館日:なし
ヴィズレーからスペインに通じる巡礼地の一つとされる大聖堂です。
年間20万人の巡礼者が聖ラザールの聖遺物が残されるこの地を訪れます。
ゴシック建築とロマネスク建築が取り入れられた外観には特徴的な装飾の時計と「最後の審判」の彫刻が入り口で見ることができます。
内部には繊細に描かれたステンドグラスがあり、特に両サイドにある礼拝堂の装飾が素晴らしいです。
★ルート 所要時間:20分
ここからローマ時代の遺跡巡りをしますが、距離があるので体力に自信がない方は同じ道を通って駅に戻ります。
遺跡巡りする場合は
ロラン美術館前の坂道を下る⇒右折ししばらく直進⇒突き当りを左折⇒最初の交差点を右折⇒下り坂の横断歩道のところ右手に看板があるのでそれに従って進むと古代劇場に着きます
⑦ローマ劇場
Théâtre Romain
所要時間:15分 費用:0€
紀元後15年頃に建てられた古代ローマ様式の劇場です。
半径148メートル、収容人数1万4千人とこの地域では最大級を誇る大きさです。
5世紀までは利用されていましたが、その後は長い間使われることなくそのままにされていました。
20世紀にイベントで使うことを目的に修復作業が行われ現在の形に至ります。
★ルート 所要時間:15分
先ほどの下り坂を引き続き下る⇒最初の交差点を左折⇒最初のロータリーを右折⇒広場の中に門が見えてきます
⑧サン・タンドレ門
Porte Saint-André
所要時間:5分 費用:0€
3世紀頃に建てられたローマ時代の城門の一部です。
かつては周囲を城壁で囲まれていたことを知ることができます。
★ルート 所要時間:15分
門の背後の通りを進む⇒突き当りの大通りを左折⇒右角にパン屋さんがある交差点を右折(案内板もあります)⇒門が見えてきます
⑨ダフ門
Porte d’Arroux
所要時間:5分 費用:0€
⑧同様にローマ時代から残る城門です。
★ルート 所要時間:15分
門をくぐる⇒橋を渡ったら左折⇒地図上にはない散歩道を進む⇒左手に巨大な壁が見えてきます
⑩ヤヌス神殿
Temple de Janus
所要時間:15分 費用:0€
高さ20メートルの石造りの壁が2枚残されているかつての神殿です。
紀元後1世紀に造られたものですが、中世の頃に放置されて現在のような形になりました。
近くで見ると窓の形だけでなく所々穴が開いているのを見ることができます。
★ルート 所要時間:20分
角を曲がり直進⇒橋を渡る⇒大通りを左折⇒駅に戻ります
【ゴール】
オータン駅
ホテルを取るならどこ?
オータンにはホテルが少ないためディジョンなど他の都市で宿泊するのがオススメです。
オータンで泊る場合は中心街の大聖堂周辺にホテルが集中しています。
【ホテル予約はこちら】
ホテル情報ならばこちらが多いです。
キャンセル料無料のところが多いのも嬉しいです。
お得なホテル情報が多数掲載されており、いろいろな国の人のコメントも見られます。
こちらも航空券と一緒に予約できます。
旅行に便利なリンク集
【航空券予約はこちら】
世界的に有名な旅行サイト。
国内の航空券も買えるので便利です。
【電車・バス検索予約はこちらから】
フランス国内だけでなくヨーロッパの国の情報も網羅しています。
現地での移動を調べられるだけでなく予約もできて便利です。
【ポケットWi-Fi予約はこちらから】
海外旅行には欠かせないポケットWi-Fiを手配できます。
大手なので安心で今なら1000円割引キャンペーン実施中です。
オータン周辺のエリア情報
旅行のお役立ち情報はこちらをチェック!!
コメント