ニュイ=サン=ジョルジュ
Nuit-St-Georges

【町の説明】
ボーヌとディジョンの間にある小さな町。ワイナリーを巡る起点としても使われるコート・ド・ニュイの中心地。町自体はそれほど大きくないが、町の外れに出るとワイン畑が広がっている。秋に行くと紅葉して一面が黄金に輝いて見える。カシスの町としても有名で駅の反対側には試飲もできるカシス博物館であるカシシウムがある。
【オススメ度】
★★★☆☆
【所要時間】
5時間
【費用】
11.70€
【疲れやすさ】
★★★☆☆
【観光ルート】
【スタート】
① ニュイ=サン=ジョルジュ駅
Gare de Nuits-St-Georges
★駅前の通りを左に進み道路に沿って右折する。そのまましばらく直進し、突き当りに出たら右折。その先の最初の交差点を左折して進むと右手に見えてくる。徒歩15分。
②観光案内所
所要時間:5分 費用:0€
ここで地図などを手に入れよう。ワイナリーツアーの申し込みなどもできる。
★観光案内所の前の通りを進むと広場に出る。右に曲がり直進するとやがて中心地を出る。その先の直進した通りの右手に次の目的地が見える。徒歩10分。
③ニュイ=サン=ジョルジュ博物館
Musée de Nuits-Saint-Georges

所要時間:40分 費用:2.20€
開館時間:5~10月の10~12時/14~18時
休館日:11~4月、5~10月の火曜日
元はワイン用の建物だったところを博物館に1975年に作り替えた。
主にこの町近辺の採掘場で見つかった考古学物が展示されている。
2階には企画展が行われており、時期によって内容が異なる。
★博物館の先の交差点を左に曲がりしばらく進む。スーパーマーケットの先にある通りを右に進む。徒歩10分。
④ワイン畑

所要時間:20分 費用:0€
一面に広がるワイン畑。
小道を進んで歩けば延々と広がる景色に圧倒される。
★元の道に戻りさらに先に行くと左手に墓地が見えるので、その横の通りに入って進む。徒歩10分。
⑤サン・シンフォリアン教会
Église Saint-Symphorien

所要時間:15分 費用:0€
開館時間:9~17時 休館日:なし
13世紀に建てられたゴシック様式とロマネスク様式が混ざった教会。
周囲は草葉が生い茂る中に石碑などが置かれている。
石造りの中世を感じさせる外観とは異なり内部に進むと城壁にパステルピンクの柱や縁が彩られた可愛らしいを見ることができる。
礼拝堂やステンドグラスもその外観のシンプルさからは想像できないほど繊細な色遣いがされている。
★教会側の通りを進み突き当りを左折。その後しばらく道なりに進む。すぐ現れる分かれ道は左に進む(右に進むと橋に出る)。そのまま直進すると右手に装飾が施された塔が見えるので、それを目指して進む。徒歩15分。
⑥サン・デニ教会
Eglise Saint Denis

所要時間:15分 費用:0€
開館時間:9~18時半 休館日:なし
中心街の住宅街の中にある19世紀末に建てられた教会。
ブルゴーニュ地方特有の模様付きの鐘楼屋根は1985年に設けられた。
内部は祭壇画十字の中央にある構造になっており、天井や壁に描かれた模様や装飾は見ごたえがある。
★教会脇の通りを抜けて左に曲がる。しばらく道沿いに進み噴水がある開けた買われ道も左に進み続けると最初に来た道に戻るので右に曲がって直進して駅に戻る。駅まで来ると線路をまたぐ歩道橋があるので渡る。歩道橋のバリアフリーの道を下りきった前にある通りを左に進むと右手に看板が掲げられた歩行者専用通路があるので進む。徒歩20分。
⑦カシシウム
Le Cassissium
所要時間:2時 費用:9.50€
開館時間:4~10月は10~13時/14~19時
11~3月は10時半~13時/14~17時
休館日:11~3月の月、火曜日、1/1、12/25
カシスについて学ぶことができる施設。
カシスの歴史や栽培、効能についてクイズなどで学ぶことができる美術館とビデオシアターがある。
ガイドツアーに参加すると製造工場を見学し、最後に試飲ができる。
★来た道を引き返して駅に戻る。徒歩10分。
【ゴール】
ニュイ=サン=ジョルジュ駅