イソワール Issoire
・町を一望できる時計台
【町の説明】
イソワールはクレルモン・フェランの南にある小さな町です。駅から少し進むとオーベルニュ地方最大のロマネスク建築の教会が見えてきます。中心街の広場には町を見守るように時計台がそびえ立っています。
【オススメ度】
★★☆☆☆
【所要時間】
1時間半
【費用】
2€
【疲れやすさ】
★★☆☆☆
イソワール周辺のエリア情報はこちらをチェック!!
【スタート】
観光ルート
ナビゲーション
【スタート】①イソワール駅
★ルート 所要時間:5分
駅前の通りを直進⇒教会の側に観光案内所が見えてきます
③サン・アストルモワヌ修道院
★ルート 所要時間:5分
修道院を出て直進⇒広場を右折⇒時計塔が見えてきます
★ルート 所要時間:数分
広場に戻る⇒左奥のピンク色の建物の右の建物に行きます
★ルート 所要時間:数分
アーチ右手の道から広場を出る⇒最初の交差点を左折⇒最初の左の横道の角の建物に注目します
★ルート 所要時間:15分
引き続き直進⇒大通りを左折⇒右手の公園を通り抜ける⇒駅に着きます
イソワール駅
地図左上の四角いマークを押すと観光スポット一覧が見られます。
右上端の拡大ボタンをスマートフォンで開くとGoogleマップ上に位置情報と一緒にこのモデルコースが表示されます。
また、サイドバーの目次からこの地図にすぐ戻ることができます(スマートフォンの場合は画面下のメニューより「目次」を選択してください)。
①イソワール駅
Gare d’Issoire
★ルート 所要時間:5分
駅前の通りを直進⇒教会の側に観光案内所が見えてきます
②観光案内所
所要時間:5分 費用:0€
地図など町の情報を手に入れましょう。
③サン・アストルモワヌ修道院
Abbatiale Saint Austremoine
所要時間:15分 費用:0€
開館時間:8時半~18時半
休館日:なし
六角柱の鐘楼が中央に備えられた外観が特徴のオーベルニュ地方最大のロマネスク建築の教会です。
内装は赤を基調として細かな装飾が施されており、とても独創的な雰囲気を感じます。
地下礼拝堂にはマリア像とアストルモワヌ司祭にまつわる宝箱などが展示されています。
★ルート 所要時間:5分
修道院を出て直進⇒広場を右折⇒時計塔が見えてきます
④時計塔
Tour de l’Horloge
所要時間:30分
費用:2€(アトリエ見学は追加で6€)
開館時間:3~6月、9~11月は14~18時
(土曜日のみ10~12時半も追加)
7、8月は10~12時半/14~18時
休館日:12~2月、月曜日、5/1
町の中央にある15世紀にできた時計塔で、塔の上からは町を一望できます。
内部にはこの町にまつわる展示物があります。
★ルート 所要時間:数分
広場に戻る⇒左奥のピンク色の建物の右の建物に行きます
⑤アーチ(外観のみ)
所要時間:5分 費用:0€
16世紀から残るアーチが広場の一角の残っています。
★ルート 所要時間:数分
アーチ右手の道から広場を出る⇒最初の交差点を左折⇒最初の左の横道の角の建物に注目します
⑥ボイエの邸宅(外観のみ)
所要時間:5分 費用:0€
フランソワ1世時代の財務官を担当した人がいた一族の家です。
④の時計塔の建築も考えたのはこのボイエ家です。
ロワール地方のシュノンソー城にも所縁があります。
★ルート 所要時間:15分
引き続き直進⇒大通りを左折⇒右手の公園を通り抜ける⇒駅に着きます
【ゴール】
イソワール駅
ホテルを取るならどこ?
イソワールは小さな町でホテルもあまりないのでクレルモン・フェランかル・ピュイ・アン・ヴレで宿泊して日帰りでイソワールを観光するのがオススメです。
【ホテル予約はこちら】
ホテル情報ならばこちらが多いです。
キャンセル料無料のところが多いのも嬉しいです。
お得なホテル情報が多数掲載されており、いろいろな国の人のコメントも見られます。
こちらも航空券と一緒に予約できます。
旅行に便利なリンク集
【航空券予約はこちら】
世界的に有名な旅行サイト。
国内の航空券も買えるので便利です。
【電車・バス検索予約はこちらから】
フランス国内だけでなくヨーロッパの国の情報も網羅しています。
現地での移動を調べられるだけでなく予約もできて便利です。
【ポケットWi-Fi予約はこちらから】
海外旅行には欠かせないポケットWi-Fiを手配できます。
大手なので安心で今なら1000円割引キャンペーン実施中です。
イソワール周辺のエリア情報
旅行のお役立ち情報はこちらをチェック!!
コメント