ゼンティス山 Säntis
・ロープウェイでお手軽登山
・自然がどこまでも続く広大な景色
【山の説明】
ゼンティス山は標高2502mのスイス北東部で一番高い山です。語源は「土曜日に生まれしもの」の略称とされています。ロープウェイで山頂まで行くことができ、山頂からはスイス、ドイツ、リヒテンシュタイン、オーストリア、フランス、イタリアの6か国を見渡すことができます。また、気象観測装置も置かれており周囲の天候においても重要な役割を担っています。ここでは電車→バス→ロープウェイで行く方法を紹介します。
【オススメ度】
★★★★★
【所要時間】
3時間
【費用】
63.80 CHF
【疲れやすさ】
★★★☆☆
スイスの情報はこちらをチェック!!
観光ルート
ナビゲーション
【スタート】①ゴッサウ駅
★電車に乗っておよそ20分移動します
②ウルンエッシー駅★バスに乗っておよそ25分、終点で降ります
③シュヴェーガルプ★ロープウェイに乗っておよそ10分で山頂に着きます
④ゼンティス山
★同じルートでロープウェイ→バス→電車に乗ってスタート地点まで戻ります。
乗り物の移動時間で合計50分+乗り継ぎの待ち時間があります
ゴッサウ駅
地図左上の四角いマークを押すと観光スポット一覧が見られます。
右上端の拡大ボタンをスマートフォンで開くとGoogleマップ上に位置情報と一緒にこのモデルコースが表示されます。
また、サイドバーの目次からこの地図にすぐ戻ることができます(スマートフォンの場合は画面下のメニューより「目次」を選択してください)。
【スタート】
①ゴッサウ駅
Gossau
ここからヴァッサーアウウェン行き(Wasserauen)の電車に乗り換えます。
★電車に乗っておよそ20分移動します
②ウルンエッシー駅
Urnäsch
駅前からバスに乗り換えます。
791号線、シュヴェーガルプ、ゼンティス-シュヴェーベバーン行き(Schwägalp, Säntis-Schwebebahn)に乗ります。片道2.90 CHFです。
【時刻表検索(英語)】
https://www.postauto.ch/en/timetable
検索画面で
出発地(From):Urnäsch
目的地(To):Schwägalp, Säntis-Schwebebahn
と入力して検索します。
★バスに乗っておよそ25分、終点で降ります
③シュヴェーガルプ
Schwägalp
費用:往復58CHF
営業時間:8時半~17時(5~10月は7時半~18時)
ここでバスを降りてロープウェイの建物に進みます。
【時刻表(英語)】
https://saentisbahn.ch/en/experience/cablecar/timetable/
★ロープウェイに乗っておよそ10分で山頂に着きます
④ゼンティス山
Säntis
所要時間:1時間半 費用:0 CHF
営業時間:8時半~17時(5~10月は7時半~18時)
※ロープウェイと同じ時間
山頂にある展望施設です。
360度の広大な山の景色を楽しむことができます。
展望台にはレストランやお土産屋さん、ホテルもあります。
またこの山で採れた鉱物の展示コーナーもあり、屋内にも見どころはあります。
展望台から岩場を少し上って山頂まで行くこともできるので、あらかじめサンドイッチなどを持参してそこで食べるのも気持ちがいいです。
★同じルートでロープウェイ→バス→電車に乗ってスタート地点まで戻ります。乗り物の移動時間で合計50分+乗り継ぎの待ち時間があります
【ゴール】
ゴッサウ駅
ホテルを取るならどこ?
ゼンティス山は山頂までロープウェイで行くことができるので日帰りで行くのがオススメです。
【ホテル予約はこちら】
お得にホテルを予約したいならばこちらがオススメです。
セールで割引をしていることもあるのでまずはチェックしてみましょう。
ホテル情報ならばこちらが多いです。
キャンセル料無料のところが多いのも嬉しいです。
お得なホテル情報が多数掲載されており、いろいろな国の人のコメントも見られます。
こちらも航空券と一緒に予約できます。
旅行に便利なリンク集
【航空券予約はこちら】
世界的に有名な旅行サイト。
フランス国内の航空券も買えるので便利です。
【電車・バス検索予約はこちらから】
フランス国内だけでなくヨーロッパの国の情報も網羅しています。
現地での移動を調べられるだけでなく予約もできて便利です。
【ポケットWi-Fi予約はこちらから】
海外旅行には欠かせないポケットWi-Fiを手配できます。
大手なので安心で今なら1000円割引キャンペーン実施中です。
スイスの観光情報
フランスや他の国のお役立ち情報はこちら!!
コメント