【チューリッヒ観光】定番スポットを網羅できるおすすめモデルコース

チューリッヒ Zürich

オススメポイント

・世界有数の金融都市

・細い路地に広がる旧市街の中世の雰囲気

・教会に飾られた巨大で幻想的なシャガールのステンドグラス

【街の説明】

チューリッヒはスイス最大の都市です。世界有数の金融都市ですが中心街は中世の雰囲気が残されています。チューリッヒ湖の北端に位置し、街には川が流れています。旧市街の細い路地にはレストランが並び名物料理を食べることができ、その先にある教会の尖塔に上れば街を一望できます。なお、チューリッヒという発音はドイツ語をベースとしており、各言語で発音は異なります。

【オススメ度】

 ★★★★★

【所要時間】

 9時間

【費用】

 40.40 CHF

【疲れやすさ】

 ★★★☆☆


スイスの情報はこちらをチェック!!



【スタート】

観光ルート

地図左上の四角いマークを押すと観光スポット一覧が見られます。

また、サイドバーの目次からこの地図にすぐ戻ることができます(スマートフォンの場合は画面下のメニューよりサイドバーを選択してください)。


①チューリッヒ中央駅

Zürich

★ルート 所要時間:10分

駅前の大通りから橋を渡る⇒広場右手奥にケーブルカー乗り場があります


②ケーブルカー乗り場

Central Polybahn

所要時間:10分 費用:片道2.70 CHF

券売機で切符を買ってケーブルカーに乗ります。

★ルート 所要時間:5分

ケーブルカーに乗って上に行きます


③ケーブルカー降り場

Polyterrasse ETH

所要時間:15分 費用:0 CHF

ここでケーブルカーを降りて右手に進むと見晴らしのいい高台に出ます。

★ルート 所要時間:20分

ケーブルカーで下に降りて左折⇒旧市街をしばらく直進⇒旧市街を出る⇒右手に教会が見えてきます

旧市街の様子


④グロスミュンスター

Grossmünster

所要時間:40分 費用:0 CHF(尖塔に上る場合は4 CHF)

開館時間:10~18時(日曜日は12時半から) 休館日:なし

二つの尖塔が特徴的なロマネスク様式の教会です。

教会自体は13世紀に建てられたものですが、この二つの尖塔は一度焼失してしまい18世紀に作り直されたものです。

内部は撮影禁止で、2005年に作られたステンドグラスは宗教的なものを表しておらず、丸を使った幾何学模様や動物を取り入れています。

尖塔を上ると街を一望することができますが螺旋階段を上るので体力が必要です。

尖塔からの景色


★ルート 所要時間:10分

教会を出て右折⇒最初の交差点を左折⇒坂を上る⇒車道を左折⇒最初の交差点を右折⇒右手に美術館が見えてきます


⑤チューリッヒ美術館

Kunsthaus Zürich

所要時間:2時間 費用:16 CHF(企画展も見る場合は26 CHF)

開館時間:10~18時(水、木曜日は20時まで) 休館日:月曜日

スイス最大規模の美術館です。

後期バロックやフランドル、印象派や現代アートに至るまで様々なジャンルと時代のマネ、モネ、レンブラント、セザンヌ、ムンク、ピカソなど名立たる巨匠たちの作品を見ることができます。

建物もリフォームを繰り返し、展示室それぞれも違った雰囲気を出しています。

★ルート 所要時間:20分

引き続き通りを進む⇒最初の交差点を右折⇒坂を下る⇒湖に着いたら左折⇒広場内に劇場があります


⑥チューリッヒ歌劇場(外観のみ)

Opernhaus Zürich

所要時間:5分 費用:0 CHF

1891年に設立された歌劇場でコンサートやバレエなどの公演を見ることができます。

★ルート 所要時間:10分

道を引き返して川沿いを進む⇒橋の手前左手に教会が見えてきます


⑦ヴァッサー教会

Wasserkirche

所要時間:15分 費用:0 CHF

開館時間:14~17時 休館日:月曜日

リマト川の畔に佇む教会です。

元々は宗教集会の場所として10世紀頃は使われていましたが、15世紀後半に教会が建てられました。

隣接して建てられたヘルムハウスと呼ばれる建物はかつて裁判所として機能しており、ヴァッサー教会と合わせて国の重要遺産に指定されています。

★ルート 所要時間:数分

橋を渡る⇒左手に教会が見えてきます


⑧フラウミュンスター

Kirche Fraumünster

所要時間:20分 費用:5 CHF

開館時間:13~18時(土日祝は10時から) 休館日:なし

853年にルートヴィヒ2世が娘のヒルデガルドのために建てた教会です。

緑色の尖った屋根の時計塔が象徴的ですが、19世紀末に一度破壊されてしまった歴史があります。

一番の見どころはシャガールによって作られた5枚のステンドグラスです。

それぞれ色の異なるステンドグラスには聖書に登場する場面が表現されています。

内部は撮影禁止ですが一見の価値があります。

★ルート 所要時間:5分

教会を出て右折⇒広場右手奥の通りを進む⇒最初の交差点で左斜め前の通りを進む⇒教会が見えてきます

西岸の旧市街の様子


⑨聖ペーター教会

St. Peterhofstatt

所要時間:15分 費用:0 CHF

開館時間:8~18時(土曜日は10~16時、日曜日は11時~17時) 休館日:なし

川の西側の旧市街にある街でも古い教会です。

9世紀頃から教会として存在していたが度重なる建て替えが行われ、現在のものは18世紀初頭に建てられたものです。

時計塔が象徴的で、内装は白塗りの壁や天井に装飾が施されており、柱や二階部分に木や茶色の大理石が使われています。

★ルート 所要時間:5分

引き続き通りを進む⇒最初の交差点を直進⇒坂を上ると庭園に着きます


⑩リンデンホフの丘

Lindenhof

所要時間:20分 費用:0 CHF

日本語で「菩提樹の中庭」という意味の庭園です。

小高い丘の上にあるためリマト川を挟んで旧市街がよく見えます。

観光客に人気の場所だけでなく地元民にとっての憩いの場でもあります。

★ルート 所要時間:20分

庭園から車道に出たら右折⇒川に着いたら左折⇒川沿いに進む⇒駅を超えた先に美術館が見えてきます


⑪スイス国立博物館

Schweizerisches Nationalmuseum

所要時間:3時間 費用:10 CHF

開館時間:10~17時(木曜日は19時まで) 休館日:月曜日

プラッツシュピッツ公園の隣にある19世紀末に建てられた国立博物館です。

先史時代から現代に至るまでの歴史を家具、ファッション、政治、軍事など多面的な展示物で学ぶことができます。

とくにルネッサンスとスイスの繋がりは見どころで、グーテンベルク活版印刷がいかに重要な役割を果たしていたかが分かります。

★駅に戻ります



【ゴール】

チューリッヒ中央駅


ホテルを取るならどこ?

チューリッヒで宿泊する場合は旧市街がオススメです。

大きな都市のためホテルの数は多く、レストランも多いですが旧市街は特に集中しているので便利です。

【ホテル予約はこちら】

Trip.com

お得にホテルを予約したいならばこちらがオススメです。
セールで割引をしていることもあるのでまずはチェックしてみましょう。

Hotels.com

ホテル情報ならばこちらが多いです。
キャンセル料無料のところが多いのも嬉しいです。

エクスペディア

お得なホテル情報が多数掲載されており、いろいろな国の人のコメントも見られます。
こちらも航空券と一緒に予約できます。


旅行に便利なリンク集

【航空券予約はこちら】

サプライス

お安く航空券を購入したいならばこちらがオススメです。

期間限定でクーポンを発行していることもあるので要チェックです。

エクスペディア

世界的に有名な旅行サイト。
フランス国内の航空券も買えるので便利です。


【電車・バス検索予約はこちらから】

Omio:ヨーロッパ交通予約サイト

フランス国内だけでなくヨーロッパの国の情報も網羅しています。
現地での移動を調べられるだけでなく予約もできて便利です。


【ポケットWi-Fi予約はこちらから】

グローバルWi-Fi

海外旅行には欠かせないポケットWi-Fiを手配できます。
大手なので安心で今なら1000円割引キャンペーン実施中です。


スイスの観光情報はこちらをチェック!!


フランスや他の国のお役立ち情報はこちら!!

コメント