フランスの中世祭り

こんにちは(^O^)

今回はフランスのお祭りについて紹介します。

フランスでは毎年各地で中世祭りが開催されます。

これは中世の村などでその時代の服装をまとった人たちが様々な催し物をするイベントです。

私も映画などで中世の雰囲気が大好きでフランスに来たというのもあるので、実際にお祭りに行ったことがあります。

初めて行ったのはリヨンから北東部に行ったところにあるペルージュという村です。



小高い丘の上にあるこの村は「フランスで最も美しい村」の一つとして認定されており、普段から観光客で賑わっているところですが、毎年6月の上旬に中世祭りを開催します。

この時は村全体がイベント会場ということになるので入口で入場料を支払う必要があります。

村に入ると石造りの素朴ながら雰囲気のある建物が並んだ道を歩くと中世の生活を再現したお店が並んでいます。

その店員さんももちろん中世の服装をしていてタイムスリップしたような気分になります。



どこからか音楽が鳴ると思って進めばバグパイプを使った演奏家たちが楽しそうに演奏をしています。



時間になると門から中世の人たちによるパレードが開催され、騎士や貴族、道化など様々な人たちが村を練り歩き、最終的に村の中央の広場に集まります。



この広場ではダンスや曲芸、剣技など飽きることのないイベントが目白押しです。



村から丘を下った野外エリアではテントがいくつも張られ、薬剤や野営、武器などが展示してあり、中世の人たちがそこで調理をしてご飯も食べています。



大きな柵の中では馬術ショーや熊のショーも行われ会場を沸かせます。

この祭りが私は大好きで2回行ったことがありますが、何度行っても楽しめます。


ペルージュ以外にも観光地でない街で開催された中世祭りにも行ったことがあり、規模はペルージュよりも小さいものの、騎士たちによる合戦や鍛冶屋が作業している様子などを見ることができました。

フランスではいろいろなところでこういったイベントが開催されているので、中世が好きな方はぜひ足を運んでみてください。

それでは(^^)/~~~

フランス情報はこちらをチェック!!


旅行お役立ち情報はこちらをチェック!!

コメント