ボーヌ Beaune

【町の説明】
ブルゴーニュ地方のワインで有名な町の一つ。城壁で囲まれた町の中には多くのワインのお店が並び、試飲を楽しむことができる。この町では長い間無償で治療を行ってきた病院オテル・デューが観光スポットとして人気で、この病院自体もワイン生産で生計を立てていたという背景がある。小さな町ではあるが、ワイン好きならば一度は訪れたい町である。
【オススメ度】
★★★☆☆
【所要時間】
4時間半
【費用】
14.80€
【疲れやすさ】
★★★☆☆
【観光ルート】
【スタート】
①ボーヌ駅
Gare de Beaune
★駅前の道をまっすぐ進み、城壁が見えたら左折してそれに沿ってしばらく進むこと徒歩10分
②観光案内所
所要時間:5分 費用:0€
地図やワイナリーなどの情報をここで手に入れよう。
★道なりにそのまま進み、最初の交差点で右折して進むこと徒歩5分
③ワイン市場
Boutique Marché aux Vins
所要時間:30分 費用:0€
開館時間:10~12時/14~19時(夏はノンストップ) 休館日:祝日
ブルゴーニュ産のワインを買うことができる。試飲もすることができるので好みの一本を見つけたい。
この周辺には他にもワイナリーがいくつもあるので、散策しながらお店めぐりをするのもよい。
④オテル・デュー
Hôtel Dieu

所要時間:1時間 費用:8.50€
開館時間:9~11時半/14~17時半(3~11月:9~18時半)
休館日:なし
ブルゴーニュの大法官であったニコラ・ロランが作った病院。
15世紀の建物であるが、20世紀まで使われていた。
中には当時の病院の様子が再現されており、どういった暮らしだったのかを知ることができる。
一番の見どころは中庭で、ブルゴーニュ地方独特の屋根を見ることができる。
展示物として見逃せないのはロジェ・ヴァイデンの「最後の審判」の装飾屏風である。
★オテル・デューの前の通りをそのまま進み、分かれ道を右に進む。少し進むと右手に教会が見えてくるのでそちらに向かう。徒歩5分。
⑤ノートルダム教会
Cathédral Notre Dame

所要時間:15分 費用:0€
開館時間:8時半~19時 休館日:なし
ステンドグラスに装飾がほとんどないシンプルな教会。
全体的に白をベースとした神聖な造りに祭壇の赤色が強調されている。
★教会の左隣の道を曲がりながら進む。
⑥ワイン博物館
Musée du Vin de Bourgogne
所要時間:1時間 費用:5.80€
開館時間:10~13時/14~17時(夏は18時まで) 休館日:なし
ブルゴーニュ地方のワインについて学べる博物館。
その歴史やワイン生産に使われる道具などが多数展示されている。
★来た道を戻りオテル・デューの前の広場を左に曲がり中心街を進むと広場に出る。ここを左に曲がると上方に見える。徒歩10分。
⑦司教区小教会(外観のみ)
Paroisse

所要時間:5分 費用:0€
町の一角にある石積みの時計塔。
★先ほどの通りの続きをそのまま真っすぐ進み、町はずれの門が見えてきたら右手を見ると通りの奥に見えてくる。徒歩10分。
⑧市庁舎(外観のみ)
Hôtel de Ville de Beaune

所要時間:5分 費用:0€
中庭を囲うように作られたシンメトリーが綺麗な市庁舎。
夜のライトアップも綺麗で見ごたえがある。
★来た道を引き返し、最初の交差点のルソー・デスランド通りRue Rousseau Deslandesのところで左折してひたすら直進すること徒歩5分。
⑨大進撃の壁画
Mural de La Grande Vadrouille

所要時間:5分 費用:0€
1966年公開のフランスコメディ映画「大進撃」の撮影様子を描いた壁画。
実際の撮影はオテル・デューで行われた。
同映画はフランスでの興行収入ランキング5位を今でもキープしている人気作。
★そのままひたすら道を直進すること徒歩15分。
【ゴール】
ボーヌ駅