【アルビ観光】必見ポイントを押さえたおすすめモデルコース

アルビ Albi

オススメポイント

・赤石を使った中世の町並み

・ヨーロッパ最大級の大聖堂

・知る人ぞ知る有名ショコラティエ、ミシェルブランの本店

【街の説明】

アルビは数々のポスターを手掛けたトゥールーズ・ロートレックが生まれた町です。タルン川沿いにあるこの町はこじんまりとした中に赤レンガの家がずらりと並び、散策するだけでも楽しめます。サント・セシル大聖堂はその規模もさるながら、その内装にも圧巻とさせられます。町の中心地である旧市街は世界遺産にも登録されています。

【オススメ度】

 ★★★★☆

【所要時間】

 4時間半

【費用】

 33€

疲れやすさ】

 ★★★☆☆


アルビ周辺のエリア情報はこちらをチェック!!



【スタート】

観光ルート

地図左上の四角いマークを押すと観光スポット一覧が見れます。

また、サイドバーの目次からこの地図にすぐ戻ることができます(スマートフォンの場合は画面下のメニューよりサイドバーを選択してください)。


中心街の地図


①アルビ・ヴィーユ駅

Gare d’Albi-Ville

★ルート 所要時間:10分

駅を出て左折⇒ロータリーを右折⇒次のロータリーを左折⇒広場に着く⇒建物の前を直進⇒町に入る⇒広場右手に観光案内所が見えてきます


②観光案内所

所要時間:5分 費用:0€

ここで地図など町の情報を集めましょう。

★ルート 所要時間:5分

観光案内所を出て左手の巨大な教会に行きます。入口は反対側に回り込めばあります。


③サント・セシル大聖堂

Cathédrale d’Albi

所要時間:30分 費用:6€(宝物庫込み)

開館時間:月~水9~18時/木~土8時半~18時/日9~10時15分、13~17時半
休館日:なし

町を象徴する巨大な教会です。

町の建物同様に赤い外観をしながらも内装の天井は青色です。

加えてその天井にも所狭しと装飾が描かれており、いつまで見ていても飽きません。

他にもフランダル様式の「最後の晩餐」の絵画やフランス最大のパイプオルガンは必見です。

個人的にお気に入りの教会の一つでもあります。


★ルート 所要時間:5分

広場に戻り左折⇒大聖堂の右隣りの美術館に入ります


④トゥールーズ・ロートレック美術館

Musée Toulouse-Lautrec

所要時間:1時間 費用:10€

開館時間:10~12時/14~18時(夏はノンストップで無休)
休館日:火曜日1/1、5/1、11/1、12/25

③の大聖堂のすぐ隣にある美術館でもともとはベルビー宮という司教の館だったものを利用しています。

この町出身のロートレックのポスターだけでなく、彼の幼少期のデッサンなどを見ることができます。

また、この建物の裏手にある中庭も見どころです。

★ルート 所要時間:15分

美術館を出て左折⇒坂を下る⇒橋を渡る⇒橋を渡ったら右折⇒右手に看板と共に中庭への門があるので進むと左手に博物館が見えてきます


⑤ラペルーズ博物館

Musée Lapérouse

所要時間:30分 費用:4€

開館時間:9~12時/14~18時(冬は17時まで、夏は18時半までで無休)
休館日:月曜日、1/1、5/1、11/1、12/25

川沿いにある博物館でフランスの航海士ラペルーズにまつわる航海の資料や船の模型などを見ることができます。

★ルート 所要時間:5分

通りに戻って右折⇒すぐ右手の坂を上る⇒上ったら右折⇒橋に着きます


⑥1944年8月22日橋

Pont du 22 Août 1944

所要時間:15分 費用:0€

再びアルビの町に戻る際に渡る橋でここから見るアルビはとても綺麗です。

★ルート 所要時間:15分

橋を渡り左折⇒ひたすら直進⇒大聖堂の広場に戻る⇒観光案内所の通りを進む⇒右手に教会が見えてきます


⑦サン・サルヴィ参事会聖堂

Collégiale Saint-Salvi

所要時間:20分 費用:0€

開館時間:
月~水 8時半~12時、14~17時/
木~土 10~12時、14~17時/
日 14~17時
休館日:なし

中心街にあるアルビで最も古い教会の一つです。

観光向けではなく、地元に親しまれている場所ですが裏手にある回廊を目当てに訪れる人も多いです。

★ルート 所要時間:10分

引き続き通りを進む⇒最初の交差点を右折⇒最初の交差点を左折⇒ひたすら直進⇒広場に出たら右折⇒右手に赤い壁のチョコレート屋さんが見えてきます


⑧ミッシェル・ブラン(チョコレート屋さん)

Michel Belin

所要時間:15分 費用:8€~

営業時間:9時半~12時半/14時半~19時
休業日:日曜日、月曜日、祝日

日本でも知る人ぞ知る有名ショコラティエです。

その知名度にも関わらずアルビ以外にお店を出店しないため、フランスで彼の味を知るにはここまで来る必要があります。

場所は通り沿いではなく、広場に面したところにあります。

★ルート 所要時間:10分

引き続き通りを進む⇒町の入口の広場に戻る⇒広場内のカフェに行きます


⑨ミッシェル・ブラン(カフェ)

Michel Belin

所要時間:30分 費用:5€~

営業時間:8~19時15分 休業日:祝日

こちらは⑧のケーキ屋さん兼カフェです。

店内で食べることもできるので、ケーキをおやつ代わりに食べるのもオススメです。

★同じ道を通って駅に戻ります



【ゴール】

アルビ・ヴィーユ駅


ホテルを取るならどこ?

アルビで宿泊する場合は中心街がオススメです。

中心街まで少し距離がありますが、レストランも多く便利です。

【ホテル予約はこちら】

Trip.com

お得にホテルを予約したいならばこちらがオススメです。
セールで割引をしていることもあるのでまずはチェックしてみましょう。

Hotels.com

ホテル情報ならばこちらが多いです。
キャンセル料無料のところが多いのも嬉しいです。

エクスペディア

お得なホテル情報が多数掲載されており、いろいろな国の人のコメントも見られます。
こちらも航空券と一緒に予約できます。


旅行に便利なリンク集

【航空券予約はこちら】

サプライス

お安く航空券を購入したいならばこちらがオススメです。

期間限定でクーポンを発行していることもあるので要チェックです。

エクスペディア

世界的に有名な旅行サイト。
フランス国内の航空券も買えるので便利です。


【電車・バス検索予約はこちらから】

Omio:ヨーロッパ交通予約サイト

フランス国内だけでなくヨーロッパの国の情報も網羅しています。
現地での移動を調べられるだけでなく予約もできて便利です。


【ポケットWi-Fi予約はこちらから】

グローバルWi-Fi

海外旅行には欠かせないポケットWi-Fiを手配できます。
大手なので安心で今なら1000円割引キャンペーン実施中です。


アルビ周辺のエリア情報はこちらをチェック!!


旅行のお役立ち情報はこちらをチェック!!


コメント