カルナック Carnac

【町の説明】
海岸に面した小さな町。しかし内陸に進むと無数の巨大な岩が綺麗に整列された場所を見ることができる。先史時代に置かれたものだと言われているが、その目的は未だに解き明かされていない。観光するには距離があるので4~9月限定の観光トランに乗る。それ以外の時期に行く場合はレンタカーがオススメ。また、海水療法(タラソテラピー)の町としても有名。
【オススメ度】
★★★★☆
【所要時間】
2時間半
【費用】
11.50€
【疲れやすさ】
★★★☆☆
【観光ルート】
【スタート】
★カルナック中心街は駅からも距離があるのでバスで向かうことになる。乗車するバスは1号線で乗車場所はオレーAuray、キブロンQuiberon、プルアルネルPlouharnelのいずれかのSNCF(国鉄)の駅になる。そのため、オレーやキブロンを観光する日と組み合わせるのが良い。オレーからは30分、キブロンからは40分、プルアルネルからは10分ほどで着く。片道2€。
時刻表など詳しくは以下のサイトよりLigne1と書かれた部分をクリック。
https://www.breizhgo.bzh/se-deplacer-en-bretagne/se-deplacer-en-car/morbihan
① バス停カルナック観光案内所
Carnac Plage Office de Tourisme
②観光案内所
所要時間:5分 費用:0€
ここで地図などを手に入れよう。
★観光案内所が左手に来るように立って通りを進む。分かれ道に来たら左のカーブの道を進み、道なりに進むと海へと出る。ここで右折して真っすぐ進んで橋の上に行く。徒歩15分。
③観光プチ・トラン乗車地点

所要時間:50分 費用:7.50€
開館時間:4~9月の10~18時毎時20分(7~8月は9時半~18時半)
休業日:10~3月
ここで観光用の白いミニ列車に乗り込む。切符は運転手から購入。
日本語の音声ガイドあり。
https://www.petittrain-carnac.com/
★まずはカルナックの海沿いを走り、やがてラ・トリニテ=シュル=メールLa Trinité-sur-Merという海沿いの町に着く。ここで降りて観光することもできるが、次のトラン間に合うように注意。この町を抜けると内陸に進み、木々を抜けた先で開けた場所が見えてくる。ここまでで20分ほど経過。

④ケルスカン巨石群
Alignements de Kerlescan

最初に見えてくる巨石群。
全長350mの中に555もの石が並べられている。
これらは新石器時代に置かれたと考えられている。
⑤ケルマリオ巨石群
Alignements de Kermario

二つ目の巨石群。1100mの間に980もの巨石が並べられている。
終盤には石で組み立てたお墓を見ることができる。
⑥メネック巨石群
Alignements du Ménec
三つ目の巨石群。950mの幅の中に1170もの巨石が並べられている。
大きい順に並べられているところもなり不思議な感覚に陥る。
★三つ目の巨石群が終わると二つ目の停車駅に着くので降りる。
⑦巨石センター
Maison des Mégalithes

所要時間:30分 費用:0€(ガイドツアーに参加する場合9€)
開館時間:9時半~18時(10~3月は10~13時/14~17時)
休館日:1/1、5/1、12/25
巨石群について解説が紹介されている資料館。
プチトランはここでも下車可能なので次のトランまで側にある巨石群と一緒に見学するのも良い。
企画展やお土産さんなどがあり、有料でガイドツアーにも参加できる。
★トランに乗って最初に乗った橋の上で下車。同じ道を通ってバス停まで戻る。徒歩15分。
【ゴール】
バス停カルナック観光案内所