
準備が済んだらいよいよ出発です。
ここでは日本の空港から現地に着くまでの流れを紹介します。
【空港でチェックインしよう】
空港ではチェックインが離陸の2時間前から開始されます。
自分が手配した航空会社のカウンターに行き、順番が来たらパスポートと航空券を提示します。
飛行機内に預ける荷物をカウンター横のベルトコンベアーに乗せて重さを確認します。
航空会社によって預ける荷物サイズ、重さ、個数が異なるので事前によく確認しておきましょう。
搭乗券をもらったら預けた荷物が目的地の空港まで行くのか確認しましょう。
乗り継ぎがある場合は乗り継ぎ先の空港で預けた荷物を一度回収してまた預ける必要があるため、乗り継ぎ空港のこともあらかじめチェックしておくと安心です。
【荷物検査・出国審査を受けよう】
チェックインが終わったら手荷物検査を受けます。
身に着けている金属類は外し、飲み物などの液体類を持っている場合は捨てます。
その他機内に持ち込めないものがあるので、あらかじめ確認しておきましょう。
荷物はX線検査のベルトコンベアーに乗せ、自身は金属探知機のゲートを通ります。
検査が終われば出国審査です。
列に並んで自分の番が来たらパスポートを提示します。
問題がなければ出国スタンプをパスポートにもらいます。
この先は非制限区域と呼ばれるエリアで、免税店や換金所などがあります。
搭乗時間に遅れないように案内板で何番のゲートから出発するのか確認しておきましょう。
搭乗ゲートが開く時間はチェックインの時にもらった搭乗券に書かれているので忘れないようにしましょう。
搭乗時間になって、搭乗ゲートでパスポートと搭乗券を提示して飛行機に乗り込み、搭乗券に書かれた座席に座ってベルトを締めれば後は出発を待つだけです。
【飛行機の中で何をしよう】
いよいよ飛行機が出発です。
日本からフランスまで片道10時間以上はかかる長旅です。
時差ぼけを防ぐためにまずは腕時計をフランスの時間に合わせましょう。
機内ではただひたすら座っているほかないので、ゲームや本などを持っていくと暇つぶしになります。
個別スクリーンがあれば映画を観ることもできますが、ない場合を考えてこれらのものは持っていった方がいいです。
もちろんガイドブックに読みふけるのもいいですが、それ1冊だけだと飽きてしまうのでやることはいくつか用意すると時間が早く過ぎます。
ポイントは日ごろやりたくても忙しくてできなかったことに時間を当てることです。
そうすることで有意義に時間を過ごすことができます。
【入国審査を受けよう】
飛行機が現地に到着したら人の流れに沿って入国審査を受けに行きます。
審査カウンターはEU内とそれ以外に分かれているので、並ぶ列を間違えないようにしましょう。
自分の番が来たら係員にパスポートを提示します。
滞在目的を聞かれることがあるので、応えられるように単語だけでも覚えておきましょう(英:サイトシーイングsightseeing 仏:ヴォワイヤージュvoyage)。
フランスは観光大国なので審査はそれほど厳しくはありません。
審査が終わったら飛行機に預けた荷物を受け取りにベルトコンベアーの場所に行きます。
荷物を受け取って進めば晴れてフランス入りとなります。
国によっては免疫検査や入国書類を書くことがありますが、フランスはありません。
荷物が出てこない場合は係員に事前に撮っておいた荷物の写真を提示して紛失届をしましょう。
その場合、滞在先ホテルの住所が必要になることも有るので、事前に把握置くとよいでしょう。
【空港から都内へ向かおう】
空港は都心から離れたところにあるものなので、移動しなければいけません。
移動手段はバス、タクシー、電車などがありますが、どれが都合がいいのかは都市によって異なります。
パリを例にすると、
《バス》
パリ各地と空港を結ぶシャトルバスが運行している。安くて確実にその場所に行けるが、運行時間があり、すぐにバスが来ないこともある。
《タクシー》
割高だが、ホテルまで直行でき、何時でも対応してもらえる。高額請求をしてくることもあるので注意が必要。直接意思相通をするため語学力がある程度は必要(英語は通じない人が多い)。
《電車》
パリの場合はRERのB線でパリ北駅まで行くことができるが、昔から治安が悪い路線として有名。スリなどにも遭う可能性が一番高いのがこの方法なので注意が必要。
こういったことから、私はパリに行くときは普段シャトルバスを使います。
パリのシャルルドゴール空港からはパリ行きのシャトルバスが2線あります。
Ligne2:シャルルドゴール空港⇒ポルト・マイヨ⇒凱旋門⇒エッフェル塔
Ligne4:シャルルドゴール空港⇒リヨン駅⇒モンパルナス駅
値段はいずれも片道18€で券売機もしくは運転手から買えます。
自分の滞在先の地下鉄路線が通るバスに乗ると移動が楽です。
5時半~22時半まで30分毎運行していますが、基本的に時間通りに来ないので注意が必要です。
【まとめ】
以上のような流れで日本から飛行機に乗ってフランスへと入国します。
ここで紹介されているのは一般的な国際線の乗り方ですが、パリの空港から街への移動は参考になるかもしれません。
他の都市にもバスや路面電車など空港からの移動手段があるので事前にしっかりと確認しておきましょう。