
モントルー / シヨン城
Montreux / Château de Chillon
・Queenゆかりの地
・湖畔にたたずむ古城
【街の説明】
モントルーはレマン湖の東に位置する小さな街です。スイス有数のリゾート地の一つで街には小さいですがカジノもあります。Queenがレコーディングのために何度か滞在したこともあり、夏に開催されるジャズフェスティバルは世界最大級と称されています。モントルーの南に少し進むと湖畔に佇むシヨン城に行くことができます。
【オススメ度】
★★★★★
【所要時間】
4時間半
【費用】
28.90 CHF
【疲れやすさ】
★★★☆☆
【スイスの地図とアクセス】
①ジュネーブ:国連や国際機関が集まる都市
②ローザンヌ:オリンピック委員会がある湖畔の町
③モントルー / シヨン城:湖畔にたたずむ古城
④ベルン:スイスの首都
⑤インターラーケン:2つの湖の間の町
⑥ユングフラウ:電車で行ける高山
⑦グリンデルワルト:登山の拠点村
⑧ブリエンツ:国内唯一の蒸気登山列車
⑨ピラトゥス:ドラゴン伝説が残る山
⑩ルツェルン:音楽と歴史の町
⑪チューリッヒ:世界有数の金融都市
⑫ザンクトガレン:ロココ調の図書館
⑬アッペンツェル:スイスらしい町並みの村
⑭ゼンティス山:6カ国望める山
モントレーはジュネーブから電車でおよそ1時間10分、ローザンヌから電車でおよそ25分で行くことができます。
スイスの電車についてはこちらをご覧ください。
スイスの情報はこちらをチェック!!
観光ルート
ナビゲーション
【スタート】①モントルー駅
★ルート 所要時間:15分
駅を出て左折⇒右手に見える階段を降りる⇒降りたら左折⇒レマン湖が見えたら湖畔に行き左折⇒銅像が見えてきます
★ルート 所要時間:5分
引き続き湖畔を進む⇒マクドナルドの前の通りに進む⇒右手にカジノが見えてきます
★ルート 所要時間:15分 片道:3.70CHF
カジノを出て正面の通りを進む⇒大通りを渡らず右折⇒バス停から201号線レナ・ヴィラージュ行き(Rennaz, village)のバスに乗車⇒ヴェイトー、シャトー・ドゥ・シヨン(Veytaux, château de Chillon)下車
★ルート 所要時間:25分
バス停から201号線ヴェヴェイ、フニキュレール行き(Vevey, Funiculaire)のバスに乗車⇒モントルー、デバルカデール(Montreux, Débarcadère)で下車⇒同じ道を通って駅に戻ります
時間がある場合はさらに観光を続けます。
★ルート 所要時間:10分
駅に入り、地下を通って駅の反対側に出る⇒駅を出て坂を上る⇒右手に博物館が見えてきます
★ルート 所要時間:20分
引き続き通りを進む⇒見晴らしのいい旧市街に着く⇒散策して駅に戻ります
モントルー駅
・右上端の拡大ボタンをスマートフォンで開くとGoogleマップ上に位置情報と一緒にこのモデルコースが表示されます。
・サイドバーの目次からこの地図にすぐ戻ることができます(スマートフォンの場合は画面下のメニューより「目次」を選択してください)。
【スタート】
①モントルー駅
Gare de Monteux
【ゴールデン・パス・ライン】
この駅からゴールデン・パス・ラインと呼ばれる路線で観光列車が出ています。
終点のルツェルンまでスイスの広大な自然の景色を堪能することができます。
モントルーからルツェルンまで以下の3区画に区切って別々の鉄道会社が運営しています。
・モントルー~ツヴァイジンメン
・ツヴァイジンメン~インターラーケン
・インターラーケン~ルツェルン


スイスの鉄道についてはこちらをご覧ください。
★ルート 所要時間:15分
駅を出て左折⇒右手に見える階段を降りる⇒降りたら左折⇒レマン湖が見えたら湖畔に行き左折⇒銅像が見えてきます
②フレディ・マーキュリーの像


Statue de Freddie Mercury
所要時間:5分 費用:0 CHF
クイーンのボーカル、フレディ・マーキュリーの像です。
高さ3mの銅像で1996年に置かれました。
すぐ側には「Allô Claude(アロー、クロード)」と呼ばれる赤い電話ボックスのモニュメントが置かれていますが、これはモントルー・ジャズフェスティバルの主催者の一人クロード・ノブがスキー事故で亡くなったことを偲んで作られました。
★ルート 所要時間:5分
引き続き湖畔を進む⇒マクドナルドの前の通りに進む⇒右手にカジノが見えてきます
③クイーン博物館


Queen Studio Experience Montreux
所要時間:40分 費用:0 CHF
開館時間:9~21時
休館日:なし
カジノの中にあるクイーンの歴史を知ることができる博物館です。
元々クイーンやローリングストーンズがレコーディングに使っていたスタジオを博物館に改装しました。
クイーンの往年の作品や舞台衣装、実際のスタジオなどそこまで広くはないですがクイーンのファンならば一見の価値があるところです。


★ルート 所要時間:15分 片道:3.70CHF
カジノを出て正面の通りを進む⇒大通りを渡らず右折⇒バス停から201号線レナ・ヴィラージュ行き(Rennaz, village)のバスに乗車⇒ヴェイトー、シャトー・ドゥ・シヨン(Veytaux, château de Chillon)下車
④シヨン城


Château de Chillon
所要時間:2時間 費用:13.50 CHF
開館時間:4~9月:9~19時
3、10月:9時半~18時
11月~2月:10~17時
休館日:1/1、12/25
レマン湖の畔にある12世紀からある城で、スイスの中でも特に人気の高い観光スポットです。
サヴォワ家の時代に拡張が行われ、地下は牢獄として使われた時もあり、実際に幽閉されていたジュネーブの宗教改革家のことを詠ったバイロンの詩「シヨンの囚人」は有名です。
岩場の上に建てられた城のため地下部分も建物と岩場が融合した形になっています。
城内は当時の暮らしが再現されており、家具などは少ないながらも壁や天井などの装飾や兵士の鎧などを見ることができます。
見学が終わったら湖の近くを散歩するのもオススメです。
入場券を事前購入したい方はこちらがおすすめです。
日本語で予約できるので言葉が分からなくても安心です。
割引やクーポンを利用できるときもあるのでお得にチケットを手に入れたい方は要チェックです。


★ルート 所要時間:25分
バス停から201号線ヴェヴェイ、フニキュレール行き(Vevey, Funiculaire)のバスに乗車⇒モントルー、デバルカデール(Montreux, Débarcadère)で下車⇒同じ道を通って駅に戻ります
★ルート 所要時間:10分
時間がある場合はさらに観光を続けます。
駅に入り、地下を通って駅の反対側に出る⇒駅を出て坂を上る⇒右手に博物館が見えてきます
⑤モントルー博物館
Musée de Montreux
所要時間:1時間 費用:8 CHF
開館時間:4~10月末の10~12時/14~17時
休館日:11~3月末
旧市街の入口にある17世紀のワイン農家の家を改装した博物館です。
モントルーの古くからの暮らしの様子を展示品を通して知ることができます。
★ルート 所要時間:20分
引き続き通りを進む⇒見晴らしのいい旧市街に着く⇒散策して駅に戻ります


【ゴール】
モントルー駅
ホテルを取るならどこ?
モントルーで宿泊する場合は駅周辺がオススメです。
特に駅から近いレマン湖畔に近く、ホテルも多いのでのんびりと滞在するのに最適です。
【ホテル予約はこちら】
ホテル情報ならばこちらが多いです。
キャンセル料無料のところが多いのも嬉しいです。
お得なホテル情報が多数掲載されており、いろいろな国の人のコメントも見られます。
こちらも航空券と一緒に予約できます。
旅行に便利なリンク集
【航空券予約はこちら】
お安く航空券を購入したいならばこちらがオススメです。
期間限定でクーポンを発行していることもあるので要チェックです。
世界的に有名な旅行サイト。
国内の航空券も買えるので便利です。
【電車・バス検索予約はこちらから】
【ポケットWi-Fi予約はこちらから】
海外旅行には欠かせないポケットWi-Fiを手配できます。
大手なので安心で今なら1000円割引キャンペーン実施中です。
【観光スポットやツアーの予約はこちらから】
世界中の観光スポットのチケットやツアーを日本語で予約できる便利なサイトです。
割引をしているときもあるので要チェックです。
スイスの観光情報
フランスや他の国のお役立ち情報はこちら!!
コメント