こんにちは(^O^)
今回はフランス菓子のガレットデロワについて紹介します。
日本でも最近見かけるようになってきましたがどういったフランスの伝統なのか、どんなお菓子なのかと気になっている人もいるかと思うのでここで解説します。
これを読んで試しにちょっと買ってみようかなと思ってもらえたら幸いです。
フランスのグルメ情報はこちらをチェック!!
ガレットデロワとは?
まずこれはどんなお菓子なのかについて紹介します。
ガレットデロワはホールケーキくらいの大きさで高さ5㎝ほどの円形の焼き菓子で中にアーモンドクリームが入っています。
パイのサクサク感と中のしっとりしたアーモンドクリームの相性がとてもよく程よく甘いです。
使っている材料も少ないですが、素朴な美味しさだからこそ老若男女に親しまれている理由と言えそうです。
大きさから分かるようにこれは一人で食べるものではなく、本来みんなで食べるものです。
ゲーム性もあるお菓子
このガレットデロワにはちょっとしたお楽しみがあります。
実はお菓子の中に陶器の小物が入れられているのです。
異物混入では?と言えばそうなのですが、それが伝統なのです。
この陶器の小物はフェーブと呼ばれており、これを引き当てた人はその一年は良い一年になると言われています。
つまりくじ引きのようなお楽しみがあるのです。
そしてこのフェーブを引き当てた人は頭に王冠をかぶる風習があります。
王冠はガレットデロワを買うと紙でできたものがセットでついてきます。
子どもがいる場合はこの当たり(フェーブ)が子どものところに行くようにするために切り分けている間子どもには机の下に潜ってもらい、大人がフェーブが入ったものを子どもに渡るようにします。
大人だけの場合は完全にランダムで楽しむことも多いです。
ガレットデロワの起源
それではこのガレットデロワはどうやって生まれたのか紹介します。
フランスではガレットデロワは1月6日に食べるのが通例となっていますが、実はこれは2つの事柄が合わさったものとなっています。
ガレットデロワはフランス起源ではない
フランスの習慣となっているガレットデロワですが、実はその起源はフランスではなく古代ローマにあります。
古代ローマでは12月17日から23日まで農耕の神様へのお祭りが開かれており、その際にケーキが配られその中にソラマメが入っていた人がその宴の王となりました。
このソラマメこそが現代の陶器の小物のフェーブの起源となります。
そして王はフランス語でロワ(roi)であることからガレットデロワは「王のガレット」という意味だと分かります。
なぜ1月6日なのか?
次は1月6日という日付についてです。
この日はキリスト教の中では公現祭というお祝いの日になっています。
これは東方の3人の賢者がキリストが誕生した馬小屋にたどり着いてキリストのことを救世主だと認識した日だとされています。
これによって救世主の誕生が公に知れ渡ったので公現祭と言われています。
1月6日が公現祭というのは分かりましたが、ガレットデロワとどういう繋がりがあるのでしょうか?
先ほどガレットデロワは「王のガレット」という意味だと伝えました。
そしてこの「王」とは話の流れからしてフェーブを引いた人のことを意味していることが分かります。
しかしその意味の他にこの「王」は東方の3人の賢者のことも示しているのです。
こうして公現祭である1月6日にガレットデロワを食べる風習が生まれました。
とはいえお店には1月中ずっとガレットデロワは売られていますし、何度食べても問題なく、今はただガレットをみんなで食べる日というくらいの認識になっています。
政治におけるガレットデロワ
伝統ということで政界でもガレットデロワは古くから食べられてきました。
王政の時代には宮廷に出入りする淑女たちが参加し、フェーブを引いた人は王様にお願いができるという特権が得られました。
ルイ14世の時代には1日限りの「王様」か「王妃」になれたという記録も残っています。
しかしその習慣はルイ14世の時代に撤廃されてしまいました。
現在でも政界でガレットデロワを食べる習慣は残っていますがフェーブは入っていません。
これは現在のフランスは王政ではないのでフェーブを引いたところで誰も王様にはなれないからとされています。
実際に本場で体験してみた
フランスに住んでいると1月はガレットデロワを食べる機会が何度もあります。
多い時は月に3~4回食べることもありました。
というのも、誰かが職場に持ってくることもあれば、家に人を招いたときに手土産で持ってくることがあるからです。
私が初めて食べたのはオペアとしてホームステイしていた時のことでした。
その時は子供もいたのですが、私も初めてと言うことで親御さんが切っている間私も机の下に潜って待ちました。
そして食べてみたらなんとフェーブが入っていました。
思い切り噛んで歯を痛めるかと思いましたが、そのようなこともなく割とすぐ気が付けました。
私だけが当たりだったのかと思ったら子供も引き当てており、何と二つもフェーブが入っていたのでした。
どうやら私たちが引き当てるように親御さんが割り当ててくれたようです。
子供も一緒にフェーブを引き当てたことを喜び、一緒に同封されていた紙の王冠を被って食事を楽しみました。
オペアについてはこちらをご覧ください。
大人たちだけで食べるときは誰も机の下に潜らないので完全にランダムですが、そのドキドキを楽しむのもよかったです。
ちなみに味はお店によって結構違っており、生地がパリパリのところもあればしっとりのところもあります。
まとめ
以上がガレットデロワについての紹介です。
ガレットデロワがどういった歴史を持ったお菓子なのかお分かりいただけたのではないかと思います。
これを機にご家族やご友人と一緒に食べて誰が王様になるのかゲームをしてみてもいいかもしれませんね。
それでは(^^)/~~~
旅行に便利なリンク集
【航空券予約はこちら】
お安く航空券を購入したいならばこちらがオススメです。
期間限定でクーポンを発行していることもあるので要チェックです。
世界的に有名な旅行サイト。
航空券も買えるので便利です。
【ホテル予約はこちら】
ホテル情報ならばこちらが多いです。
キャンセル料無料のところが多いのも嬉しいです。
お得なホテル情報が多数掲載されており、いろいろな国の人のコメントも見られます。
こちらも航空券と一緒に予約できます。
【電車・バス検索予約はこちらから】
ヨーロッパの国を中心に手軽に交通情報を調べることができます。
現地での移動を調べられるだけでなく予約もできて便利です。
【ポケットWi-Fi予約はこちらから】
海外旅行には欠かせないポケットWi-Fiを手配できます。
大手なので安心で今なら1000円割引キャンペーン実施中です。
フランス情報はこちらをチェック!!
コメント