【フレンチの名店】ポール・ボキューズ

こんにちは(^O^)

フランスと言えばフレンチを思い浮かべる人も多いのではないかと思います。

美術館や教会などの観光スポットをめぐるのも楽しいですが、美味しい料理を食べるのも旅行の楽しみの一つです。

ローヌ・アルプス地方にあるリヨンは「美食の町」と呼ばれており、この町にはポール・ボキューズという有名なフレンチレストランがあります。

今回はポール・ボキューズについて紹介します。


ポール・ボキューズとは?

まずポール・ボキューズとはレストランの名前であるとともにシェフの名前でもあります。

1926年にポール・ボキューズはリヨン郊外にあるコロンジュ・オ・モン・オールにてレストランの家庭に生まれます。

17歳からリヨンのレストランで修行を始め、戦後はリヨンだけでなくパリでも修行を行います。

修行を終えて実家のレストランを1959年に継ぎます。

その後1961年にフランス国家最優秀職人章(MOF)を受章します。

ちなみにMOFを受章した者だけが襟元にフランスカラーのトリコロールを付けることが許されています。

同年にミシュランの1つ星を手に入れその後順調に3つ星レストランへと駆け上がります。

1975年にはそれまでの功績が称えら、ナポレオンが定めた最高勲章であるレジオンドヌール勲章シュヴァリエを受勲します。

その受勲式の際に当時のフランス大統領に作ったのが後の彼の名物料理となるトリュフを使ったパイ包みのスープです。

その後もフランス料理界の立役者として君臨し続け、2018年にリヨンにてその命をまっとうしました。

このようにフランス料理界において多大なる影響を与えたのがこのポール・ボキューズというわけです。

ちなみにクレームブリュレを現在の形にしたのもポール・ボキューズです。

レストラン「ポール・ボキューズ」

そんなフランスの料理界で長年トップに君臨していた彼のレストランはリヨンの郊外にあります。

町を流れるソーヌ川をさかのぼって行くと川沿いにあるのが見えてくるのですが、とにかく遠いです。

日中は公共バスを使えば近くまで行くことができますが、大体ディナーで行く方が多いのでタクシーで行くのがオススメです。

外観はかなり特徴的で赤と緑のクリスマスカラーのようで、近くに建物がないため遠くからでも目立ちます。

入口にはリヨンのシンボルともいえるライオンの彫刻があります。



私はお客として行ったことがないので外観しか知りませんが、実は中庭に自由に入ることができます。

そこにはポール・ボキューズを生前日本に招待した辻料理長などのイラストがあり、ガラス越しにキッチンの中が見えるようになっています。



2020年度版のミシュランでは2つ星に格下げされてしまいましたが、彼が生きていた間、50年以上3つ星を維持し続けたのはこのレストランだけです。

レストランでは大統領に提供したパイ包みのトリュフのスープを始め50年以上変わらぬメニューを提供しているのも一つのポイントです。

リヨンで味わうポール・ボキューズ

ポール・ボキューズ本店はリヨン郊外にありますが、実は支店がリヨン市内にあります。

店名も東西南北のそれぞれの単語が用いられており、南ならフランス南部というように異なる地域の料理をそれぞれのレストランで提供しているのが特徴です。

その名の通りリヨンの東西南北に位置しています。

Le Nord

フランス北西部の料理を扱うのがこのレストランです。

リヨンでも栄えている地区にありアクセスもとてもしやすいですが、通り一本入ったところにあるので少し見つけにくいです。

Le Sud

南フランス料理を主に扱うレストランで海鮮系の料理が多いです。

場所もLe Nordから徒歩10分くらいのベルクール広場近くにあるためこちらもアクセスがしやすく、レストラン街にあるので見つけやすいです。

L’Est

東方料理を扱うこの店は交通の玄関口であるPart-Dieu駅から地下鉄B線で一駅進んだところにあります。

地下から地上に上がると目の前にあるのでとても分かりやすいです。

L’Ouest

最後の西を表すこのレストランはエキゾチックな料理を主に扱っています。

外観もウッド調の建物で他のレストランとは雰囲気が異なります。

場所も他のレストランとは異なり郊外に近いところにあり、アクセスも他より悪いです。

Ouest Express

他にもOuest Expressというポール・ボキューズがプロデュースしたハンバーガーショップがリヨン市内だとPart-Dieuにあるショッピングセンターとコンフルエンスのショッピングセンター近くにあります。

フォアグラバーガーが目玉商品です。

食とポール・ボキューズ

このようにリヨン市内には彼のレストランがいくつもありますが、彼にまつわるものは他にもあります。

ホール・ポール・ボキューズ

Part-Dieu駅近くにある食品市場には彼の名前を持つ屋内市場があります。

扱っているものは質のいいものばかりでお値段もそれに見合ったものになっています。

魚介やチーズ、お肉などの食材以外にもチョコレートやパンなども売られており、レストランもあるので食事をすることもできます。

駅からも近いため観光スポットとして立ち寄る人も多いです。

ポール・ボキューズ学院

ポール・ボキューズは実は専門学校も行っています。

調理師だけでなくパティシエ、サーバーといったレストランに関わる様々なポジションのプロフェッショナルになるべき日々学習と実習を行っています。

同じくリヨンにある辻調理師専門学校とも提携を行っています。

ボキューズ・ドール

ポール・ボキューズはレストランや学校だけでなく国際料理コンクールも始めました。

ボキューズ・ドールと呼ばれるこのコンクールは「美食のワールドカップ」とも呼ばれ世界各国から注目を浴びています。

2年に一度リヨンにて開催され、各大陸での予選に勝ち残った24ヶ国のチームが優勝を目指してしのぎを削ります。

採点は味や盛り付けはもちろん、国の独自性といった国際コンクールならではの評価基準も設けています。

日本もこれまで参加してきているのでこの大会について聞いたことがあるという人も多いかもしれませんね。

ポール・ボキューズとつながるリヨンの名店

フランスだけでなく世界的に有名なポール・ボキューズはリヨンの名店ともつながりを持っています。

ジョクター

ジョクターはポール・ボキューズで提供されているパンを卸しているパン屋さんです。

ホール・ポール・ボキューズに支店がありますが本店はリヨン郊外にあります。

本店はポール・ボキューズと同じくソーヌ川沿いにありポール・ボキューズ本店にも比較的近いです。

パン屋さんの近くにはバルブ島という小さな島があり、天気がいい日はそこで買ったパンを食べるのもオススメです。

高級レストランのポール・ボキューズのように値段も高いかと思えば一般的なパン屋さんと同じ、もしくは商品によってはお得なものもあります。

それでも味は一級品で朝から多くの人がお店を訪れます。

ケーキも販売しておりテイクアウトだけでなくお店でコーヒーと一緒に食べることもできます。

個人的にミルフィーユがオススメです。

ベルナション

ベルナションはリヨンにある有名ショコラティエです。

あえて支店を出さずにこのお店でしか買うことができないためわざわざ遠方よりここに買いに来るほど人気で日本人スタッフも働いています。

このショコラティエにはプレジデントと呼ばれるオリジナルケーキがあります。

これはかつてポール・ボキューズが大統領邸でスペシャルディナーを提供する際に考案されたものです。

特徴的な見た目はチョコレートを薄く延ばして巧みに折り曲げることによってつくられており、専用の機械を使って作られています。

下のスポンジ部分には果物のリキュール漬け、もしくは砂糖漬けが入っています。

実はポール・ボキューズの娘とベルナションの息子が結婚しており、こういったつながりが生まれました。

実際にポール・ボキューズのデザートにもこのプレジデントがあります。

通常は上の写真のようにみんなで切り分けるサイズですが、一人用のサイズもあります。

ショコラティエの隣にはカフェがあり、そこで食べることもできます。


まとめ

以上がポール・ボキューズについての紹介です。

フランス料理界においてトップに君臨し続けた存在であり、そのレストランも唯一ミシュラン3つ星を50年以上維持し続けたことからそのすごさが分かります。

それ以外にもテーマ性のある支店や学校、国際コンクールなどを通じて料理界に今なお貢献し続けています。

フランスまで来て本店で食べるのは大変ですが、実は日本でも東京を始め支店がいくつも存在しているのでこれを機に食べに行ってみてはいかがでしょうか。

それでは(^^)/~~~

フランス情報はこちらをチェック!!


旅行お役立ち情報はこちらをチェック!!


旅行に便利なリンク集

【航空券予約はこちら】

サプライス

お安く航空券を購入したいならばこちらがオススメです。

期間限定でクーポンを発行していることもあるので要チェックです。

エクスペディア

世界的に有名な旅行サイト。
フランス国内の航空券も買えるので便利です。


【ホテル予約はこちら】

Trip.com

お得にホテルを予約したいならばこちらがオススメです。
セールで割引をしていることもあるのでまずはチェックしてみましょう。

Hotels.com

ホテル情報ならばこちらが多いです。
キャンセル料無料のところが多いのも嬉しいです。

エクスペディア

お得なホテル情報が多数掲載されており、いろいろな国の人のコメントも見られます。
こちらも航空券と一緒に予約できます。


【電車・バス検索予約はこちらから】

Omio:ヨーロッパ交通予約サイト

フランス国内だけでなくヨーロッパの国の情報も網羅しています。
現地での移動を調べられるだけでなく予約もできて便利です。


【ポケットWi-Fi予約はこちらから】

グローバルWi-Fi

海外旅行には欠かせないポケットWi-Fiを手配できます。
大手なので安心で今なら1000円割引キャンペーン実施中です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました