
アヴィニョン Avignon
・童謡にもなった欠けた橋
・城壁内に広がる中世の町並み
【街の説明】
アヴィニョンは街全体が城壁で囲まれた中世の街です。街の西側にはローヌ川が流れ、半分まで架かっているアヴィニョンの橋は童謡にもなっています。かつてはローマ法王が一時期ここに滞在していたことも有り、カトリックの中心地として栄えていた時期もありました。
【オススメ度】
★★★★☆
【所要時間】
4時間半
【費用】
22.50€
【疲れやすさ】
★★★☆☆
【プロヴァンス地方の地図とアクセス】
①マルセイユ:エキゾチックな港町
②レ・ズィル / イフ島:マルセイユから行ける島
③エクス・アン・プロヴァンス:セザンヌが生まれた噴水の町
④リル・シュル・ラ・ソルグ:アンティーク市で人気の水車の町
⑤アヴィニョン:童謡にもなった中世の町
⑥ヴィルヌーブ・レザヴィニョン:丘の上に要塞が残る町
⑦アルル:ゴッホが滞在した古代ローマ遺跡が残る町
アヴィニョンはマルセイユから電車でおよそ35分で行くことができます。
プロヴァンス地方の情報はこちらもチェック!!
観光ルート
ナビゲーション
【スタート】①アヴィニョン・セントラル駅
★駅前を直進すると城壁が見えてきます
②アビニョンの城壁
★ルート 所要時間:5分
門をくぐって直進⇒右手の公園の隣に観光案内所があります
★ルート 所要時間:5分
引き続き通りを進む⇒右手に教会が見えてくる⇒その右隣りの通りを進む⇒突き当りを左折⇒美術館に着きます
★ルート 所要時間:10分
先ほどの通りに戻って引き続き直進⇒広場に着きます
★ルート 所要時間:数分
右奥の通りから広場を出る⇒右手に教皇庁が見えてきます
★教皇庁の隣の教会に行きます
⑦ノートルダム・デ・ドン大聖堂★教会隣の公園に行きます
⑧ロシェ・デ・ドン公園
★ルート 所要時間:10分
公園奥の階段を下る⇒大通りを左折⇒右手川沿いに欠けた橋が見えてきます
★ルート 所要時間:30分
橋を出て右折⇒左手に城壁の間に入口⇒突き当りを右折⇒最初の左の道を曲がる⇒最初の交差点を右折⇒⑤の広場に戻る⇒同じ道を通って駅に戻ります
アヴィニョン・セントラル駅
・右上端の拡大ボタンをスマートフォンで開くとGoogleマップ上に位置情報と一緒にこのモデルコースが表示されます。
・サイドバーの目次からこの地図にすぐ戻ることができます(スマートフォンの場合は画面下のメニューより「目次」を選択してください)。
【スタート】
①アヴィニョン・セントラル駅
Gare d’Avignon Centre
※アヴィニョンにはTGV(フランス版新幹線)だけが停まるAvignon TGV駅もあるので、駅名を間違えないように注意が必要です。
★駅前を直進すると城壁が見えてきます
②アビニョンの城壁

Remparts d’Avignon
所要時間:5分 費用:0€
アヴィニョンの街の入口の門です。
街全体が城壁で囲まれているのが分かります。
★ルート 所要時間:5分
門をくぐって直進⇒右手の公園の隣に観光案内所があります
③観光案内所
所要時間:10分 費用:0€
地図など旅に必要な情報はここで収集しましょう。
★ルート 所要時間:5分
引き続き通りを進む⇒右手に教会が見えてくる⇒その右隣りの通りを進む⇒突き当りを左折⇒美術館に着きます
④アングラドン美術館

Musée Angladon
所要時間:1時間 費用:8€
開館時間:13~18時
休館日:月曜日、1月、12/25
パリのコレクター、ジャック・ドッセが収集した作品が展示されています。
ピカソやモネなど有名画家の作品も展示されており、中でもモディリアニのピンクの服の少女は必見です。
★ルート 所要時間:10分
先ほどの通りに戻って引き続き直進⇒広場に着きます
⑤時計台広場

Place de l’Horloge
所要時間:10分 費用:0€
駅前から伸びた道の果てに着く広場です。
市庁舎とレストランが建ち並び、時計台を見ることができます。
★ルート 所要時間:数分
右奥の通りから広場を出る⇒右手に教皇庁が見えてきます
⑥アヴィニョン教皇庁

Palais des Papes
所要時間:1時間
費用:12€
※⑨サン・ベネゼ橋との共通券14.50€
開館時間:10~19時(冬は17時まで)
休館日:なし
ヨーロッパ最大のゴシック宮殿です。
敷地内にはいくつも見学できる建物があり、展示や映像によってその歴史を知ることができます。
夏の夜には光と音楽を合わせたプロジェクションマッピングのスペクタクルを見ることができます。
教皇庁を含めてアヴィニョンのいくつかの観光スポットは世界遺産に登録されています。
詳しくはこちらをご覧ください。
★教皇庁の隣の教会に行きます
⑦ノートルダム・デ・ドン大聖堂

Notre Dame des Doms d’Avignon
所要時間:20分 費用:0€
開館時間:8時半~12時/14時半~17時半
(夏は19時まで)
休館日:なし
教皇庁の隣にある大聖堂で、教皇庁の豪華さに負けないようにと改修が繰り返された歴史を持ちます。
内装は石造りを基調としたシンプルなものですが、屋根の上には黄金のマリア像が飾られています。
★教会隣の公園に行きます
⑧ロシェ・デ・ドン公園

Rocher des Doms
所要時間:20分 費用:0€
大聖堂の側にある小高い公園でローヌ川や街を見渡すことができます。
★ルート 所要時間:10分
公園奥の階段を下る⇒大通りを左折⇒右手川沿いに欠けた橋が見えてきます
⑨サン・ベネゼ橋(アヴィニョン橋)

Pont d’Avignon
所要時間:30分
費用:5€
※⑥アビニョン教皇庁との共通券14.50€
開館時間:10~19時
(冬は17時まで)
休館日:なし
この街を象徴する場所の一つです。
本来は対岸まで橋が架かっていましたが、幾度の川の氾濫によって半分にかけてしまいました。
実際に橋の上を歩くこともできます。
★ルート 所要時間:30分
橋を出て右折⇒左手に城壁の間に入口⇒突き当りを右折⇒最初の左の道を曲がる⇒最初の交差点を右折⇒⑤の広場に戻る⇒同じ道を通って駅に戻ります
【ゴール】
アヴィニョン・セントラル駅
ホテルを取るならどこ?
アヴィニョンで宿泊する場合は駅から時計台広場までの直線の道にホテルが多いのでオススメです。
道も分かりやすく、駅からも近いので荷物が多くても安心です。
【ホテル予約はこちら】
ホテル情報ならばこちらが多いです。
キャンセル料無料のところが多いのも嬉しいです。
お得なホテル情報が多数掲載されており、いろいろな国の人のコメントも見られます。
こちらも航空券と一緒に予約できます。
旅行に便利なリンク集
【航空券予約はこちら】
お安く航空券を購入したいならばこちらがオススメです。
期間限定でクーポンを発行していることもあるので要チェックです。
世界的に有名な旅行サイト。
国内の航空券も買えるので便利です。
【電車・バス検索予約はこちらから】
【ポケットWi-Fi予約はこちらから】
海外旅行には欠かせないポケットWi-Fiを手配できます。
大手なので安心で今なら1000円割引キャンペーン実施中です。
【観光スポットやツアーの予約はこちらから】
世界中の観光スポットのチケットやツアーを日本語で予約できる便利なサイトです。
割引をしているときもあるので要チェックです。
アヴィニョン周辺のエリア情報
旅行のお役立ち情報はこちらをチェック!!
コメント