【バスクを堪能】バイヨンヌ行くなら見るべきおすすめ観光モデルコース

バイヨンヌ Bayonne

オススメポイント

・バスク特有の町並み

・フランスにチョコレートが初上陸した町

・ハムやトマトを使ったバスク料理

【町の説明】

バイヨンヌはフランスとスペインをまたぐバスク地方の中心都市です。この地方特有の白壁に赤や緑の窓縁の家を見ることができます。フランスにチョコレートが持ち込まれた町としても知られており、町には有名ショコラティエがあり、郊外にはチョコレート工場の見学施設もあります。川を挟んで町の西側がグラン・バイヨンヌ、東側がプチ・バイヨンヌと呼ばれています。生ハムの産地としても有名です。

【オススメ度】

 ★★★★☆

【所要時間】

 5時間

【費用】

 17.20€

【疲れやすさ】

 ★★★☆☆


バイヨンヌ周辺のエリア情報はこちらをチェック!!



【スタート】

観光ルート

地図左上の四角いマークを押すと観光スポット一覧が見れます。

また、サイドバーの目次からこの地図にすぐ戻ることができます(スマートフォンの場合は画面下のメニューよりサイドバーを選択してください)。


中心街の地図


①バイヨンヌ駅

Gare de Bayonne

★ルート 所要時間:20分

駅前の通りを直進⇒橋を渡り右折⇒左手に見えてくる駐車場の中に観光案内所があります


②観光案内所

所要時間:5分 費用:0€

ここで地図など情報を手に入れましょう。

★ルート 所要時間:5分

駐車場を端まで進むと公園に着きます


③バイヨンヌ植物園

Jardin Botanique de Bayonne

所要時間:20分 費用:0€

城壁に囲まれた植物園です。

ここを散歩しながら次の目的地を目指します。

★ルート 所要時間:数分

公園を左に進む⇒トンネルから公園を出る⇒左手にお城が見えてきます


④古城(外観のみ)

Château Vieux

所要時間:5分 費用:0€

植物園を抜けて振り返ると見つかる古い城です。

現在は一般公開されていないので外観のみ見学となります。

★ルート 所要時間:数分

お城突き当りを右折⇒教会が見えてきます


⑤サント・マリー大聖堂

Cathédral Ste-Marie

所要時間:20分 費用:0€

開館時間:8~18時半(日曜日は20時まで) 休館日:なし

聖地巡礼の一つとして世界遺産に登録されているグラン・バイヨンヌの大聖堂です。

かつてはロマネスク建築だったが消失によりゴシック建築として再築されました。

二つの先のとがった尖塔は離れたところからも見える象徴的な存在です。

回廊から見上げた姿も必見です。

★ルート 所要時間:15分

グラン・バイヨンヌ地区を散策しながら次の目的地に向かいます。

大聖堂を出て左折⇒大聖堂に沿って進む⇒大聖堂裏手の坂を下る⇒最初の交差点を左折⇒最初の交差点を右折⇒右手にチョコレート屋さんが見えてきます


⑥カズナーヴ

Chocolat Cazenave

所要時間:30分 費用:9.70€(ホットチョコレートのトーストセット)

営業時間:9時15分~12時/14~19時 休業日:日曜日、月曜日

バイヨンヌで有名なショコラティエです。

店内にはカフェがあり、ショコラ・ムースChocolat Mousseauxと呼ばれるホットチョコレートが名物です。

★ルート 所要時間:20分

引き続き通りを進む⇒通りに出たら右折⇒橋を渡らず右折し川沿いを進む⇒二つ目の橋を渡りプチ・バイヨンヌ地区に入る⇒突き当りの広場奥にお城が見えてきます


⑦ヌフ城(外観のみ)

Château Neuf

所要時間:5分 費用:0€

プチ・バイヨンヌのお城です。

こちらも一般公開されていませんが、階段を上って入口から町を眺めるのが良いです。

★ルート 所要時間:数分

お城を背に右手に見える教会に進みます


⑧サンタンドレ教会

Église St-André

所要時間:15分 費用:0€

開館時間、休館日:不明

⑦のすぐそばにあるプチ・バイヨンヌの教会です。

内装の壁が赤や水色、そして天井が黄色という変わった装飾をしています。

★ルート 所要時間:5分

教会を出て直進⇒川に着いたら右角の博物館に入ります


⑨バスク博物館

Musée Basque

所要時間:1時間半 費用:7.50€

開館時間:10~18時(4~9月末8時半まで) 
休館日:月曜日、1/1、5/1、7月の最終金~日曜日、12/25

バスク地方の歴史や暮らしについて学ぶことができる博物館です。

この地方は独自の文化やスポーツなどを持っており、その様子を表現した絵画などを見るだけでも楽しめます。

★ルート 所要時間:20分

博物館を出て右折⇒川沿いを進む⇒大通りを右折⇒同じ道を通って駅に戻ります



【ゴール】

バイヨンヌ駅


【おまけ】

⑩チョコレート工場

Atelier du Chocolat

所要時間:1時間半 費用:6€

開館時間:10~12時半/14~18時(最終受付11時、16時半)※夏は10~18時半
休館日:日曜日

町はずれにある工場です。

チョコレートの歴史や製造工程を見ることができ、最後にはチョコレートの試食し放題があります。

《アクセス》

★ルート 所要時間:バス停から10分

駅もしくは市庁舎前のバス停から路線A2もしくは11番線のバスに乗車⇒⑪ジョン・ジョレス(Jean Jaures)で下車⇒バスの進行方向に進む⇒最初のロータリーを左折⇒右手に看板があるのでそれに従って進むと住宅街の中に工場が見えてきます


ホテルを取るならどこ?

バイヨンヌで宿泊する場合は駅前もしくは中心街がオススメです。

バイヨンヌを拠点に観光する場合は駅前が便利ですが、レストランは少し距離のある中心街に多いです。

中心街へはバスで行くこともでき、ビアリッツなどのバスも出るのでこちらもオススメです。

【ホテル予約はこちら】

JTB

航空券と一緒に予約ができます。
優雅に滞在したいならこちらがオススメです。
今なら割引キャンペーンやクーポンが利用できます。

Hotels.com

ホテル情報ならばこちらが多いです。
キャンセル料無料のところが多いのも嬉しいです。

エクスペディア

お得なホテル情報が多数掲載されており、いろいろな国の人のコメントも見られます。
こちらも航空券と一緒に予約できます。


旅行に便利なリンク集

【航空券予約はこちら】

JTB

日本最大手、安心安全の旅行サイト。
割引キャンペーンもありお得感満載です!!

エクスペディア

世界的に有名な旅行サイト。
フランス国内の航空券も買えるので便利です。


【電車・バス検索予約はこちら】

Omio:ヨーロッパ交通予約サイト

フランス国内だけでなくヨーロッパの国の情報も網羅しています。
現地での移動を調べられるだけでなく予約もできて便利です。


【ポケットWi-Fi予約はこちら】

グローバルWi-Fi

海外旅行には欠かせないポケットWi-Fiを手配できます。
大手なので安心で今なら1000円割引キャンペーン実施中です。


バイヨンヌ周辺のエリア情報はこちらをチェック!!


旅行のお役立ち情報はこちらをチェック!!

コメント