
エズ Èze
オススメポイント
・この地方特有の「鷲の巣村」の中でも人気の村
・中世の雰囲気が広がる素敵な村
・ニースからバスで行く方法を紹介
【村の説明】
エズはニースからバスに乗って30分ほど東に向かったところにある山の上の小さな村です。高い場所に城壁を巡らし、敵からの侵入を防いだ「鷲の巣村」と呼ばれるこの地方特有の村の形態をしています。今は鷲の巣村の中でも最も有名で観光地として栄えています。
【オススメ度】
★★★★★
【所要時間】
2時間
【費用】
12.60€(往復バスの場合)
【疲れやすさ】
★★☆☆☆
(帰りにニーチェの道に行く場合)
★★★★★
エズ周辺のエリア情報はこちらをチェック!!
【スタート】
ニースからエズへの行き方
地図左上の四角いマークを押すと観光スポット一覧が見られます。
また、サイドバーの目次からこの地図にすぐ戻ることができます(スマートフォンの場合は画面下のメニューよりサイドバーを選択してください)。
①【地図上A→B】トラム→ヴォバン駅
ニースのトラム(路面電車)1号線(赤色の路線)に乗ってヴォバン駅Vauban下車します。
駅前ならチエール駅Gare Thiersから海に向かう方面に乗車します。
運賃:片道1.50€
②【地図上B→C】ヴォバン駅→エズ
Vaubanのバスターミナルから82番線及び112番線のバスに乗車します。
別の場所からも乗車可能ですが、ここが出発点なので乗り間違えがないので安心です。
バスの運転手もしくはバスセンターで切符を購入します。
運賃:片道1.80€
【参照URL】
【ニース路線図】
https://www.lignesdazur.com/ftp/document/niceplan-680×680-web-2018-2-phases-2.pdf
【時刻表検索】
①以下のサイトにアクセスします。
https://www.lignesdazur.com/
②検索画面の「Horaires」を押し、下の段の「Numéro ou nom de ligne」に82もしくは112と数字を入れると検索候補が出るのでそれを選びます。
③検索結果が出ます。行き先(vers)が二つ出ますが、左がエズ行き、右がニース行きなのでまずは左を見ます。
④日時を設定し再検索をしたら出発地の「Vaudan」の時間を見ます。
なお、到着は「Village – Eze」です。
⑤帰りのバスは行き先の右を見て「Village – Eze」の時間を見ます。
【ゴール】
③バス停:エズ・ビラージュ
Èze Village
ここでバスを下車します。
村の入口はバス停からすぐです。
エズ自体は小さな村のため、地図がなくても回れます。


主な観光スポット
①植物園

Jardin Exotique
所要時間:40分 費用:6€
開館時間:9時半~18時半(冬は16時半まで、夏は19時半まで) 休館日:なし
村に設けられた植物園で、サボテンなど南国の様々な植物を見ることができます。
村の頂上に行くにはここに行く必要がありますが、ここから見る海の景色は格別です。
②エズ教会

Église d’Èze
所要時間:15分 費用:0€
開館時間:9~18時 休館日:なし
村で唯一の教会です。
外も中も南国を彷彿とさせるイエローが印象的です。
③ニーチェの道 (入り口)

Chemin de Nietzsche
所要時間:1時間半 費用:0€
村から海に向かう道です。
かつてニーチェが実際に通った道ですが、とても険しい山道です。
下った先には海沿いの街に着き、綺麗な海を見ることができますが体力がないと厳しいです。
エズからの入口はバス停から村に向かううねる坂道の途中にある立派な門をしたレストランの左側に砂利道となっているところにあります。
この場合、ニースへは道を出たところにある大通り沿いのエズ・シュール・メール駅Gare de Eze Sur Merから電車で帰ることになります。

他の観光地に比べて人が少ないのでのんびりできます。

ニーチェの道はフランス版哲学の道としてこちらで紹介しています。
ホテルを取るならどこ?
エズにも宿泊場所がありますが、村なので数は少ないです。
ニースを拠点にして日帰りで訪れるのがオススメです。
エズ周辺のエリア情報はこちらをチェック!!
旅行のお役立ち情報はこちらをチェック!!
コメント