
パリより南に行ったところにあるロワール地方はフランス4大河川の一つ、ロワール川が流れる広大な地域です。
この地方の名物には何があるのか紹介します。
【お城】

ロワール地方といえばそのお城の多さが有名です。
特にロワール川に沿っていくつもの城が残されており、その多くが観光地として今も訪れることができます。
城の外観、貴族たちが暮らした様子を知れる内装、そして色とりどりの花が咲く庭園はどれも個性的で見る者を魅了します。
【ジャンヌダルク】

イギリスとの百年戦争で活躍したジャンヌダルクの所縁の地はロワール地方にいくつものあります。
シャルル4世に謁見したシノン、そして街の解放へと導いたオルレアンなど彼女の歴史を辿る旅も楽しむことができます。
【タルトタタン (Tarte Tatin) 】

この地方の料理で最も有名なのがタルトタタンです。
アップルパイのようなスイーツですが、リンゴとバターをまず鍋に入れた後にパイ生地を入れるという通常とは異なる製作過程によって作られています。
これはタタン姉妹が誤ってそのように作ってしまったことで生まれたと言われており、失敗からできた料理としてフランスでも有名なエピソードです。
【川魚の料理】

ロワール川に住むカマスなどの川魚を使った料理も有名です。
淡白な味にクリーミーなソースの相性がとてもいいです。
【ラ・ブッシェル( La beuchelle de Tours)】

ロワール地方の中心都市トゥールの名物料理です。
羊の腎臓に牛や豚のお肉やマッシュルームを加えたものをマスタードとクリームソースで煮込んだ郷土料理です。
もともと20世紀初頭にこの町のシェフであるエドワード・ニニョンがオーストラリアの大公をもてなすための料理として誕生しました。
【クレメ・ダンジュ( Crémet d’Anjou )】

巨大なタピスリーが有名な町アンジュの名物スイーツ。
一見イチゴのパフェに見えますが、実際には梨をたくさん使ったパフェです。
【トゥール風ヌガー( Nougat Tours )】

この地方のパン屋さんで見ることができるパン。
ヌガーといっても粘り気があるものではなく、アーモンドの風味が効いたタルトのようなスイーツです。